精神保健福祉センターは、精神保健福祉法に基づき、国民の精神的健康の保持増進、精神障害者の自立と社会参加の促進のための援助を総合的に推進することを目的として、都道府県・政令指定都市に置くものとされ、都内には3カ所設置されています。
当センターは、港区、新宿区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区の10区を管轄します。また、精神障害者保健福祉手帳の審査実務等の東京都全体的な業務を行っています。
東京都では、東京都立(総合)精神保健福祉センターを依存症相談拠点としています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事業の一部変更や中止となることがあります。詳細については、お知らせをご覧ください
来所される方へ(新型コロナウイルス感染症対策)
当センターにおける感染防止対策については、こちらをご覧ください。
主なメニュー
お知らせ
- 2023年2月6日令和4年度東京都災害時精神保健医療体制研修(普及啓発研修)の開催について
- 2022年11月28日「こころの健康だより」最新号を発行しました
- 2022年9月28日精神科・心療内科医療機関名簿の誤記載について
- 2022年4月5日精神科・心療内科 医療機関名簿を発行しました
- 2022年2月4日精神科デイケア「リワーク」の紹介動画について
現在募集中の講演会等
精神保健福祉相談
依存症に関する相談:東京都依存症相談拠点
精神科デイケア
施設見学
精神保健福祉研修
依存症支援者研修
精神障害者地域移行体制整備支援事業
アウトリーチ支援事業と短期宿泊事業
東京都災害時こころのケア体制整備事業
精神障害者保健福祉手帳
自立支援医療(精神通院医療)
小児精神障害者入院医療費助成
精神医療審査
情報ルーム
精神科医療機関名簿・調査・統計
職員募集
交通案内・お問い合わせ
