保健師

都民の健康と命を守る。
新たな健康課題にも様々な角度から挑戦する。

業務内容・職場紹介

少子高齢化が急速に進む中、家族機能の崩壊や、地域の見守り・支えあい体制の脆弱化による孤立死の問題など、地域における新たな健康課題は、複雑化・多様化しています。
地域を守り、健康なまちづくりを進めるためには、都民の健康状態の把握や健康づくり、疾病予防対策、健康危機管理対策などが、益々重要になっています。
このような中、東京都保健師の役割は、平成6年の地域保健法等により、住民に身近なサービスから、精神・難病・感染症・医療安全などの専門性の高い業務や健康施策の推進にあたっての企画調整など、専門的で幅広い活動に変わってきています。
東京都保健師の勤務場所は、多摩地域の5つの保健所と島しょ保健所(伊豆諸島・小笠原諸島に4つの出張所・2つの支所)をはじめ、都庁(保健政策部ほか)や都内に3つある精神保健福祉センター、健康安全研究センターなど多岐にわたっています。

○都保健所

○市町村との役割分担

〇1日のスケジュール

○保健所以外の勤務場所

職員教育・スキルアップ

東京都では新任保健師を対象とした「チューター保健師制度」を導入しています。
この制度は新任保健師の所属保健所で中堅保健師がチューターを担当し、保健所の実情や新任保健師の力量に合わせて育成計画書を作成し、職場全体が協力して、新人保健師の育成に取り組むというものです。
チューター保健師のサポートにより、いつでも相談でき、安心して仕事に取り組むことができます。
また、最近では2~3 年目の保健師もチューター保健師と一緒に新任保健師をサポートしています。

〇キャリアプラン

これまでどのようなキャリアを積んできたか、実際の管理職保健師に聞いてみました。





PDFファイルを開く

リンク

保健師の職員インタビューはこちら

募集情報はこちら(保健医療局ホームページ)