コロナの陽性が判明したとき
令和4年9月26日から全国一律で全数届出の見直しが行われ、医療機関が保健所に発生届出をする対象者が限定されました。
With コロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直しについて(PDF:1,027KB)(厚生労働省通知)
発生届対象の方
医療機関で診断を受けた
※入院や重症化リスク・治療については、医師の判断となります。 |
医療機関が保健所に発生届を提出後、保健所やフォローアップセンター等から連絡〔SMS(ショートメッセージ)または電話〕いたします。
発生届対象外の方
※発生届の対象となる方、処方薬を希望する方、体調が心配な方は医療機関を受診してください。 |
保健所から連絡はいたしません。
東京都陽性者登録センターへ登録すると、以下のサービスが受けられます。
- My HER-SYS(マイハーシス)による健康観察
- 食料品やパルスオキシメーターの配送
- 宿泊療養施設(ホテル)での療養
療養中の困りごとは、自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)へご相談を。
- 体調不安や一般相談 ※東京都陽性者登録センターに登録しなくても相談はできます。
- 食料品配送、パルスオキシメーター貸与に関する問合せ
うちさぽ東京 0120-670-440 毎日:24時間
発生届対象外の方には保健所から療養証明書は発行されません。代替書類(診療明細書、東京都陽性者登録センターからの確認メールなど)については、証明書の提出先とご相談ください。
全体の流れ
新型コロナウイルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症に関するページの一覧はこちら
陽性と診断され、発生届対象の方、濃厚接触者の方ほか
有症状の方の医療機関への受診についてはこちら
医療機関にて配布「コロナの陽性が判明したとき」(サンプル)はこちら(PDF:983KB)
ハーシス(HER-SYS)にログインすると療養証明書が表示できます。https://www.cov19.mhlw.go.jp/
ログインに必要なIDは、医療機関から保健所に発生届が提出された方に付与されます。療養終了後、IDが必要な方は保健所までお問い合わせ下さい。
みなし陽性の方(疑似症患者)は、HER-SYSの療養証明は利用できません。以下(自宅療養に関する書類)をご利用ください
自宅療養に関する書類(療養証明書)についてはこちら
日野市・多摩市・稲城市で療養した方(発生届対象の方)が対象です
よくある質問についてはこちら
「検査スポット、検査キットで陽性になったが、どうすればよいか。」ほか
その他の新型コロナウイルス感染症に関する情報(東京都福祉保健局による発表や情報提供)はこちら
発熱等の症状が生じた方は、東京都発熱相談センターへご相談ください
受付時間 | 名称(電話番号) |
24時間(土曜日、日曜日、祝日も含む毎日) | 東京都発熱相談センター |
24時間(土曜日、日曜日、祝日も含む毎日) | 東京都発熱相談センター |
上記以外の一般相談窓口(感染したかもしれないと不安に思う方、感染予防方法が知りたい方)は下記の相談窓口にご相談ください。また、東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。
受付時間 | 名称(電話番号) |
午前9時から午後10時まで (土曜日、日曜日、祝日を含む) | 新型コロナ・オミクロン株コールセンター (0570-550571) 日本語、英語、中国語、韓国語などによる相談 (詳しい対応言語についてはこちら) |
午前9時から午後9時まで (土曜日、日曜日、祝日を含む) | 厚生労働省電話相談窓口 |
新型コロナウイルスワクチン関連相談窓口
受付時間 | 名称(電話番号) |
午前9時から午後7時まで (土曜日、日曜日、祝日を含む) | 日野市新型コロナワクチン接種相談センター (0120-950-734) |
午前9時から午後5時まで (土曜日、日曜日、祝日を含む) | 多摩市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター (042-313-7003) |
午前9時から午後7時まで (日曜日、祝日を除く) | 稲城コロナワクチンコールセンター (0570-200-757) ※聴覚障害者の方で、電話リレーサービスをご利用の方は (03-5369-3947)へお掛けください |
午前9時から午後9時まで (土曜日、日曜日、祝日を含む) | 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター (0120-761770) |
24時間対応 (土曜日、日曜日、祝日を含む) | 東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター 電話番号(03-6258-5802) FAX番号(03-5388-1396) |
管内各市の相談窓口と各市特設ページはこちら
日野市
- 新型コロナあんしん健康相談窓口のご案内(日野市ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ(日野市ホームページ)
多摩市
はじめに「新型コロナ電話相談」とお伝えください
- 新型コロナ電話相談窓口の設置(多摩市ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症関連特設ページ(多摩市ホームページ)
稲城市
- コロナ感染症基本情報(稲城市ホームページ)
東京都南多摩保健所について
南多摩保健所は、日野市、多摩市、稲城市の3市を所管しています。
なお、二次保健医療圏(南多摩保健医療圏)は、上記3市に八王子市及び町田市を加えた5市で構成されています。
お知らせ
- 2023年3月29日第23回南多摩保健医療圏地域保健医療福祉フォーラム
- 2023年3月28日南多摩感染症週報
- 2023年3月20日令和4年度食品表示法等及び栄養成分表示に関する講習会の開催について
- 2023年3月17日南多摩地域保健医療協議会
- 2023年3月3日令和4年度特定給食施設栄養管理講習会
トピックス
- あなたの町の「野菜メニュー店」 で、野菜をたっぷり食べよう!
- 災害に備えた準備を~在宅避難者の衛生・健康管理ガイド~
- 糖尿病医療連携の登録医療機関への登録について
- 南多摩保健医療圏糖尿病治療マニュアル
- 新型コロナウイルス感染症に関する詐欺等にご注意ください
よくある質問
東京都南多摩保健所のご案内・事業案内(業務案内)
業務内容から探す
各種申請手続き・届出様式
南多摩保健医療圏(八王子市・町田市・日野市・多摩市・稲城市)情報
統計
各種印刷物の発行案内
附属機関の開催状況等
リンク集
お問合わせ
「にせ保健所職員」にご注意ください
南多摩保健所通信(令和4年度)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
