食品表示法
- ※都外の事業者の方は、東京に食品を流通させる場合であっても、管轄の自治体にご相談ください(東京都条例に基づく食品表示を除く)。
- ※商品名や広告のうたい文句(容器包装の表面等)については、こちら(不当景品類及び不当表示防止法)にご相談ください。
- 品質事項(名称、原材料名、原料原産地等に関する事項)
食品関連事業者(表示責任者)の活動範囲(いわゆる広域、県域、市域)により相談先が異なります。ご注意ください。
- 都内のみに事業所(工場、店舗、倉庫を含む)をお持ちの場合
- 八王子市・町田市・特別区の方:食品表示相談ダイヤル 03-5320-5989
(受付時間:平日午前9時から午後5時まで(午後0時から午後1時を除く)) - 多摩地区・島しょ地区の方はこちら(PDF:52KB)
- 都外にも事業所(工場、店舗、倉庫を含む)をお持ちの場合
消費者庁 食品表示企画課
03-3507-8800
- 衛生事項(添加物、アレルゲン、保存の方法、消費期限又は賞味期限等に関する事項)
製造所等を管轄する保健所(八王子市・町田市・23区(PDF:73KB)、多摩、島しょ地区(PDF:52KB))
- 保健事項(栄養表示等に関する事項等)
食品関連事業者(表示責任者)を管轄する保健所(八王子市・町田市・23区(PDF:73KB)、多摩、島しょ地区(PDF:52KB))
健康増進法(誇大表示の禁止、特別用途食品等)
食品関連事業者(表示責任者)を管轄する保健所(八王子市・町田市・23区(PDF:73KB)、多摩、島しょ地区(PDF:52KB))
※上記食品表示法の保健事項と同じ窓口にお問い合わせください。
東京都消費生活条例(食品の表示に限る。)
食品表示相談ダイヤル
03-5320-5989(受付時間:平日午前9時から午後5時まで(午後0時から午後1時を除く))
不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)
生活文化スポーツ局消費生活部取引指導課表示指導担当 03-5388-3068
特定商取引に関する法律
生活文化スポーツ局消費生活部取引指導課取引指導担当 03-5388-3074
計量法
- 都内(八王子市除く)
東京都計量検定所
03-5617-6628
- 八王子市
消費生活センター
042-631-5456
医薬品医療機器等法(旧薬事法)
こちらをご参照ください。
|