ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)
本事業は、日常生活上の突発的な事情等により一時的に保育が必要となった保護者や、認可外の居宅訪問型保育サービス(以下「ベビーシッター」という。)を活用した共同保育(保護者等とベビーシッターによる保育)を必要とする保護者が、ベビーシッターを利用する場合の利用料について、区市町村が負担軽減を行う場合、その費用の一部を補助することにより、保護者の多様なニーズに応えるとともに、ベビーシッターを安心して利用できる環境を整備するものです。
1 対象者・対象児童
対象者
本事業の対象者は、本事業を実施する区市町村にお住まいの方のうち、次の(1)又は(2)に該当する方で、 お住まいの区市町村から、ベビーシッターの利用が必要であると認められた方です。
(1)日常生活上の突発的な事情や社会参加などにより、一時的に保育を必要とする者(保育認定の有無は
問わない。)
(2)ベビーシッターを活用した共同保育(保護者等とベビーシッターによる保育)を必要とする者
対象児童
未就学児
※ただし、学童クラブ待機児童対策計画を策定した区市町村は小学3年生まで
※対象者及び対象児童の詳細な要件は、区市ごとに異なることがありますので、お住まいの区市にお問い合
わせください。
2 実施区市町村
区市町村名 | 問合せ先 |
千代田区 | 教育委員会事務局子ども部児童・家庭支援センター子ども家庭相談係 03-5298-5521 |
中央区 | パーソルワークスデザイン株式会社(中央区委託事業者) 0120-503-487 |
港区 | 港区子供家庭支援センター子ども家庭サービス係 |
新宿区 | 株式会社パソナライフケア(新宿区委託事業者) 0120-646-634 |
文京区 | 株式会社バックスグループ(文京区委託事業者) 03-6705-6331 |
台東区 | 区民部子ども家庭支援センター庶務担当 03-6458-1566 |
品川区 | 保育支援課開設・計画担当 03-5742-6039 |
目黒区 | 目黒区子育て支援部保育課保育係 |
中野区 | 子育て支援課子育てサービス係 |
豊島区 | 子ども家庭部子育て支援課庶務・事業G 03-4566-2478 |
北区 | 教育委員会事務局子ども未来部保育課私立保育園係 03-3908-1333 |
荒川区 | 子ども家庭部保育課保育管理係 03-3802-3111内線3821 |
足立区 | 子ども施設入園課 認証・認可外保育係 |
葛飾区 | 子育て支援課子育て支援係 03-5654-8277 |
江戸川区 | 株式会社パソナライフケア(江戸川区委託事業者) 0120-060-366 |
武蔵野市 | 子ども家庭部子ども育成課 0422-60-1854 |
狛江市 | 狛江市子ども家庭部児童育成課放課後対策推進担当 03-3430-1281 |
3 区市町村向け補助要綱
細かい規定や運用は、区市町村によって異なりますので、区市町村からの案内も併せてご確認ください。
4 認定事業者一覧(今後も随時更新します。)
認定事業者一覧はこちらです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 少子社会対策部 保育支援課 民間保育援助担当(03-5320-4131) です。
