休暇制度 | 期間 |
---|---|
妊娠出産休暇 | 産前産後16週間以内 |
育児休業 | 生後3歳に達するまで |
育児時間 | 生後1歳3か月まで |
子どもの看護休暇 | 5日以内(子が複数の場合は10日以内) |
部分休業 (未就学児の養育のため) | 1日2時間以内 |
介護時間 | 1日2時間以内 |
介護休暇 | 180日以内 |
提出書類
(1)履歴書公衆衛生医師(保健所医師)として働くことを希望される方や、保健所の仕事や公衆衛生に関心のある方に対して、業務説明・保健所見学会を開催します!
これまでご参加いただいた方からは、「キャリアパスやOJT等の現場の雰囲気を知ることができた。」「具体的な業務内容の説明が分かりやすく、自分が働いている姿を想像できた。」など、ご好評をいただいております。公衆衛生医師や保健所の業務にご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
日時
令和4年11月12日(土曜日)午後1時30分から午後5時頃まで
※午後1時15分から受付開始
会場
千代田保健所(千代田区九段下北一丁目2番14号)
東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線九段下駅5番出口から徒歩1分
内容
・概要・業務説明(午後1時30分から)
様々なキャリアを持つ現役の医師が、業務経験や職場の魅力を説明します。
・保健所見学(午後3時頃から)
会場である「千代田保健所」の施設見学を行います。
・個別相談(午後3時30分頃から) ※希望制・先着順
皆様の御質問に現場で働く医師がマンツーマンで丁寧にお答えいたします(1人当たり15分程度)。
申込方法
※申込受付は終了いたしました。
申込期限
※申込受付は終了いたしました。
前回開催の様子
(6月30日開催・多摩府中保健所にて)
・業務説明会の様子
・個別相談会の様子
今後の開催予定
令和4年度の業務説明・保健所見学会については全て終了いたしましたが、随時、個別に日程調整の上で業務説明・保健所見学を行うことも可能ですので、もページ下部の「ENTRY」からお気軽にお問合せください。
*オンライン開催では、保健所の施設見学は行いませんので、あらかじめご了承ください。
検診業務等の非常勤医師については、各保健所に直接お問い合わせ下さい。
令和4年4月1日現在、東京都・特別区・中核市・政令市保健所合わせて98名です。東京都福祉保健局では、特別区・中核市・政令市保健所との協力関係のもと、これらの医師の人事管理を一括して行っています。
都区市保健所医師数 令和4年4月1日現在
都 34名
特別区・中核市・政令市保健所 64名
計 98名
勤務先は東京都内全域にわたります。
東京都庁内 福祉保健局組織一覧
東京都保健所(島しょ保健所を含む) 東京都保健所一覧
特別区保健所等 特別区保健所一覧
中核市・政令市保健所
中核市・政令市保健所・保健センター一覧
公衆衛生医師の業務は多岐にわたり、また、各自治体ごとに組織や事業内容も異なりますので、配属先により業務内容も異なります。さまざまな業務内容を経験していくことは、公衆衛生医師として必要な幅広い知識と視野を獲得するために、非常に重要であると考えています。
通勤要件等はできる限り考慮しますが、勤務先については業務内容等により決定します。また、2年から3年ごとに異動があります。
専門分野についての有利・不利はありません。
公衆衛生医師には、医学に関する幅広い知識が求められますが、業務に必要な知識については、採用後、研修などにより獲得可能です。
また、どの診療科が専門であっても、臨床で培った経験・人脈等が役に立つ場合があります。
実際、都における公衆衛生医師は、公衆衛生学教室出身だけでなく、臨床時の専門分野についても、幅広い診療科にわたっています。
令和4年4月1日現在、出身大学は48大学と多岐にわたっています。
アルバイトは地方公務員法により、全面的に禁止されています。アルバイトを行っていたことが判明した場合には、停職や減給等の処分の対象になります。
不利になることはありません。現在、全国各地出身の医師が勤務しています。