講演会
最終更新日:令和5年2月1日 | 公開日:平成29年4月21日
都民アレルギー講演会
東京都では、アレルギー疾患のある患者さんや家族など都民の方、相談支援等に携わる方等を対象に、ぜん息・アトピー性皮膚炎・食物アレルギーなどのアレルギー疾患に関する講演会を開催しています。
令和4年度都民向け講演会のお知らせ
【プログラム】
「子供から大人までのアレルギー教室~ぜん息と食物アレルギー~」
WEB配信期間:令和5年2月1日から令和5年2月28日まで(予定)
(動画は予告なく配信を終了する場合がございます。予めご了承ください。
※申込み不要、視聴無料。(ご視聴にかかる通信費はご視聴者様のご負担となります)
ご視聴後、アンケートへのご協力をお願いいたします。
(回答期限:令和5年2月28日23時59分まで)
- 回答はこちらから
- 所要時間3分程度
講演①「子供のぜん息・食物アレルギー」
講師:慶應義塾大学病院 小児科・アレルギーセンター 専任講師 明石 真幸 氏
【前半】
講師:慶應義塾大学病院 呼吸器内科・アレルギーセンター 助教 正木 克宜 氏
【通常版】
開催案内(画像をクリックするとPDFが開きます)
【出典の訂正】
〇子供のぜん息・食物アレルギー(前半) 〇【手話・字幕対応】子供のぜん息・食物アレルギー(前半)
「食物アレルギー」(16分31秒付近)「食物アレルギーの自然経過」(38分付近)
(誤)『食物アレルギー診療ガイドライン2021』
(正)『食物アレルギー診療ガイドライン2021』一部改変
「IgE依存性食物アレルギーの分類」(18分36秒付近)
(誤)『食物アレルギー診療ガイドライン2021』
(正)『食物アレルギー診療の手引2020』一部改変
〇子供のぜん息・食物アレルギー(後半) 〇【手話・字幕対応】子供のぜん息・食物アレルギー(後半)
「発作治療薬(リリーバ―)」(8分4秒)・「長期管理薬(コントローラー)」(12分22秒)・「長期管理薬」(13分30秒)
(誤)『小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2020』
(正)『おしえて先生!子どものぜん息ハンドブック(平成28年7月発行)』
〇大人のぜん息・食物アレルギー 〇【手話・字幕対応】大人のぜん息・食物アレルギー
「新規発症食物アレルギーの原因TOP5」(34分44秒付近)
(誤)『(2019年消費者庁)今井孝成ら.アレルギー 2020;69:701』
(正)『(2019年消費者庁)今井孝成ら.アレルギー 2020;69:701』一部改変
【字幕の訂正】
〇【手話・字幕対応】大人のぜん息・食物アレルギー
「成人気管支喘息の管理」(26分付近)
(誤)『消化関係』(正)『消化管』
「よくみられる抗原交差性」(38分付近)
(誤)『田舎』(正)『イネ科』
令和3年度都民向け講演会
【プログラム】
「子供の食物アレルギー~基礎知識と食事のポイント~」
令和3年度に開催した都民向け講演会のアーカイブ配信を実施しています。
動画は下記よりご視聴ください。(YouTube動画)
●配信期間:令和4年3月23日正午頃から令和6年3月31日まで(予定)
(動画は予告なく配信を終了することがあります。予めご了承ください。)
※チャプター(目次)は、YouTubeの概要覧からご覧いただけます。
(画面をクリック→「YouTube.comで視聴する」をクリック→コメント欄「もっと見る」をクリック)
-
講演①「食物アレルギーの基礎知識」
講師:東京都立小児総合医療センター アレルギー科 医長 吉田 幸一氏(医師)
(68分43秒) -
講演②「食物アレルギーの食事のポイント
講 師:昭和大学医学部小児科学講座 長谷川 実穂氏(管理栄養士)
(76分35秒)
このページは東京都 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 環境情報担当が管理しています。