ページの先頭です

医療機関案内

認知症サポート医名簿

  • 東京都では、地域で認知症の人を支える医療支援体制の充実を図るため、「認知症サポート医養成研修」と「東京都認知症サポート医等フォローアップ研修」を実施しています。
  • 東京都における「認知症サポート医」の役割は以下のとおりです。(第35回東京都認知症施策推進会議
  • 【すべての認知症サポート医に共通する役割】
    ◎主治医として関わる患者について、本人や家族等を支えるチームの一員として継続して関わり、適時相談に応じて適切な助言と支援を行う
    ◎対応が難しい場合には適切な医療機関や専門医、必要な連携先を紹介し繋げる
    ◎東京都認知症サポート医等フォローアップ研修の受講等を通じて、認知症医療に関する自身のスキルアップを図る

    【地域のニーズに合わせて担う役割】
    ◎主治医として関わる患者以外の方についても、本人や家族・介護者を支えるチームの一員として共に継続して関わり、適切な助言と支援を行う(初期集中支援チームへ参画等)
    ◎区市町村が行う検診事業や地域で行われる認知症カフェ等の地域活動への協力、住民向け講演会や専門職向け研修等の企画立案や講師としての協力

  • 東京都では、各認知症サポート医から、氏名、医療機関所在地等のほか、令和4年度からはご自身が対応可能な取組について報告いただいています。
  • ここではその報告内容について、公表に関する同意に基づき掲載しています。

認知症サポート医名簿 検索

下記の選択メニューで検索条件を指定し「この条件で検索する」ボタンを押すと、候補を表示します。
エリア選択
区部
多摩部
島しょ部

選択したエリアの病院名・医師名に対してキーワードでの絞り込みを行えます。
全てのエリアにキーワード検索をかける場合はエリア選択で「全選択」を選んでください。

リセット
{{ value }}
{{roster[key]}}
{{ value }}

※「R02」「R03」「R04」には、令和2年度から令和4年度の間で認知症サポート医等フォローアップ研修を受講している年度に〇印が記載されています。

表示に不具合がある方はこちら

認知症サポート医が対応可能な取組の公表イメージ

利用上の注意

  • 診療時間・内容等の詳細については、各医療機関にお問合せください。
  • 医療機関によっては、外来診療を実施していない場合があります。
  • 掲載されている情報が変更となっている場合もあります。受診前には必ず医療機関にお問合せください。

掲載内容について

  • 公表に同意を得られた研修修了者の「医療機関名」「氏名」「医療機関所在地」「医療機関電話番号」の各項目及び「各取組への対応可否」を掲載しています。ただし、同意が得られなかった項目は、非公表としています。
  • 各取組への対応可否について、東京都へご回答いただいていない場合は空欄としています(既にご回答いただいている場合であっても、本ページ更新前のため空欄となっている場合がございます)。
  • 東京都が実施する「認知症サポート医等フォローアップ研修」を受講しているサポート医は、「認知症サポート医等フォローアップ研修の受講状況」の受講年度欄(直近3年分)に〇印を記載しています。
  • 各区市町村ごとに、医療機関所在地の郵便番号順で掲載しています。
  • 非医療機関の場合は、備考欄にその旨を記載しています。
  • 環境依存文字・機種依存文字については表示できないため、常用漢字等に置き換えて掲載しています。

その他

  • 本名簿は、認知症の本人・家族が、認知症の疑いや不安が生じた時の相談先・受診先等を探す際の利便性向上を図るためのほか、区市町村や認知症疾患医療センター等が認知症の人・家族等の支援における相談や、研修の企画や講師としての協力依頼等を行いやすくするために公表しているものです。それ以外の目的での使用を禁じます。
  • 東京都の許可なく、本名簿を複製・転載することを禁じます。

認知症サポート医の方へ

(1)ご対応可能な取組についてのご回答について

  • 東京都では、上記の通り、区市町村や認知症疾患医療センター等が認知症の人・家族等の支援における相談や、研修の企画や講師としての協力依頼等を行いやすくするため、認知症サポート医の皆様のそうした相談等への対応可否について、公表させていただくこととしました。
  • 公表に同意いただける場合には、本ページにて公表いたします。公表に同意されない場合でも、東京都全体の認知症サポート医の取組状況を把握するため、ご回答をお願いいたします。
  • ご回答方法は下記の2通りです。

    ①東京共同電子申請・届出サービスでの回答(推奨)
    下記URLより受付フォームにアクセスしご回答ください。
    https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=supportdoctor(外部リンク)

    ②郵送又はFAXでの回答
    以下の様式「認知症サポート医 名簿公表に係る同意確認書〈ご対応が可能な取組について〉」を、郵送又はFAXにてご回答ください。
    【提出先】
    郵送:〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8-1 都庁第一本庁舎26階北側 東京都福祉局高齢者施策推進部在宅支援課 認知症支援担当 宛
    FAX:03-5388-1395
 

様式

(2)掲載情報の変更について

  • 医療機関の移転・廃止や、勤務する医療機関の変更等により、掲載情報に変更が生じた場合は、以下の様式によりE-mail(メール送付が難しい方や下記「記入上の注意」に記載の添付書類がある方は郵送)にて提出してください。
  • 東京都からの郵送物が不達となる等、研修修了者の所在を確認できない場合は、掲載情報を削除する場合があります。

様式

※「ご対応可能な取組」について、回答内容の変更を希望する場合は、上記(1)と同様の方法で東京都まで再度ご回答ください。

(3)東京都認知症サポート医のポスター等について

認知症サポート医の皆様が関係機関との連携を行いやすくなるよう、認知症サポート医ポスターと関係機関配布用のチラシを作成いたしました。

adobeReader

PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。

※ PDFによる入手が困難な場合は、高齢者施策推進部在宅支援課認知症支援担当までお問い合わせください。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。