ページの先頭です

東京都看護師認知症対応力向上研修

令和5年度の研修は終了しました。
令和6年度の開催予定は、決定後掲載いたします。

東京都病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修

日ごろから高齢者と接する機会の多い病院勤務以外の医療従事者の方々が、地域の中で認知症の疑いのある人に早期に気づき、
認知症の人や家族を支えるために必要な基本知識やケアの原則、医療と介護の連携の重要性等の知識に関する研修を実施します。
認知症に関する基本知識やコミュニケーション、意思決定支援に関すること等について学びたい医療従事者の方、ぜひご受講ください!

研修対象者

東京都内の診療所、訪問看護ステーション、地域包括支援センター、行政、介護事業所、
介護福祉施設、障害福祉施設等に勤務する、看護師、保健師、理学療法士、歯科衛生士等の医療従事者

開催日時

令和5年10月15日(日曜日) 午後1時から午後4時30分まで

開催方法

    

 集合とWeb(Zoom利用)の併用

     

参加方法

    

・会場参加

公益社団法人東京都看護協会 1階研修室
東京都新宿区西新宿四丁目2番19号

・WEB参加(Zoom)

    

内容

              
研修内容 講師
1認知症の基本的知識
認知症の人や家族の視点に立ち、その生活を支えるために必要な基本的知識
小川 勝
(医療法人社団実勝会理事長、小川クリニック院長)
2認知症ケアの基本
認知症の人のQOLの向上を図るためのコミュニケーション、ケアの実際
田中 和子
(深大寺元町訪問看護ステーション所長、老人看護専門看護師)
3認知症の人の意思決定の支援
認知症の人の支援に関する制度と意思決定の支援のしくみと実際
稲葉 一人
(いなば法律事務所代表弁護士、元裁判官)
4セルフ・ネグレクトの予防と支援
地域における現状の課題の理解
社会資源と多職種連携による支援の実際
セルフ・ネグレクトの予防と支援
岸 恵美子
(東邦大学看護部長、保健師)
講師とフロアとの意見交換・まとめ 4人の講師
                                                                            (敬称略)     

申込期間

    

令和5年8月1日から9月10日まで

      

定員

  

・会場:180名(当日、テキストを配布します。)
・WEB:200名(テキストはダウンロードしてください。)

    

費用

    

無料

申込方法

  

公益社団法人東京都看護協会ホームページの申込フォームから申し込みをしてください。
https://course.tna.or.jp/cpage/edit_cert/nurse?tid=4485(東京都看護協会ホームページ)

    

案内チラシ

「案内チラシ」

「東京都看護協会案内図」

    

研修に関する問合せ先

    

公益社団法人東京都看護協会 事業部事業係
電話:03-6300-5398
E-mail:jigyo6@tna.or.jp

    

東京都所管課

    

東京都福祉局高齢者施策推進部在宅支援課認知症支援担当
電話:03-5320-4304

adobeReader

PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。