『おうちごはんに野菜をプラス』に関する展示 令和2年9月
展示テーマ 『おうちごはんに野菜をプラス』に関する展示について
9月は食生活改善普及運動月間です。
東京都では、今般の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い自宅で食事をする機会が増えたと見込まれることから、「野菜をおいしく、バランスよく食べよう with ミルク」をテーマに、自宅での食生活改善を目指して本運動を展開しています。
成人が必要な栄養素を摂取できる1日の野菜の量は350グラムですが、都民の約7割が目標量に達していません(平成29年東京都民の健康・栄養状況)。
そこで、多摩立川保健所では、おうちごはんの時に野菜料理をもう一品増やす工夫や、テイクアウトの時の選び方などについて、展示を行いました。
あわせて、1食120グラム(1日の野菜摂取目標量350グラムの約3分の1)になるランチやファーストフードの選び方等を紹介した「野菜を食べようPR動画」の放映も行いました。
食生活改善普及運動月間の展示
さらに、外食において都民の皆様の健康づくりをサポートする「野菜メニュー店」(1食当たり120グラム以上の野菜を使用したメニューがあるお店)についての展示も行いました。
この機会に、野菜を意識して食べてみませんか。
野菜メニュー店の紹介の展示
展示内容に関する問合せ先
多摩立川保健所 生活環境安全課(保健栄養担当)
お問い合わせ
このページの担当は 多摩立川保健所 企画調整課 企画調整担当 です。
