『受動喫煙防止対策』に関する展示 令和2年4月
展示テーマ 『受動喫煙防止対策』について
2020年4月1日から、改正健康増進法及び東京都受動喫煙防止条例が全面施行されました。
これにより、2人以上の人が利用する施設については、原則屋内禁煙となります。
多摩立川保健所では、受動喫煙防止対策の目的や制度などを都民や事業者の方に理解してもらうために、受動喫煙防止対策に関する普及啓発に取り組んでいます。
DVDの放映及び国内・国外のたばこのパッケージの展示画像
リーフレット及びポスター『屋内は原則禁煙です』の展示画像
受動喫煙は、がん、虚血性心疾患、脳卒中などの発症との関連や、母子保健においては、乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険性が高まるなど、健康に及ぼす影響が大きくなることが明らかになっています。
『施設管理者向け標識掲示パンフレット』等の展示画像
受動喫煙防止対策に関するポスターの掲示画像
都民の健康に悪影響を及ぼす受動喫煙を未然に防止するため、新しいルールへのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
展示内容に関する問合せ先
多摩立川保健所 企画調整課(企画調整担当)
お問い合わせ
このページの担当は 多摩立川保健所 企画調整課 企画調整担当 です。
