このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

「自宅療養者」「濃厚接触者」の災害時の対応について

災害発生時の対応について

震災や風水害等はいつ発生するかわかりません。自宅療養中や健康観察期間中に災害が発生した場合に備えて、災害時の行動を確認しておきましょう。
多摩立川保健所管内6 市に居住する方の情報です。他圏域にお住まいの方は、それぞれのお住まいの市役所へお問い合わせください。

1 災害に備える

避難所では多くの方が一緒に過ごすため、新型コロナウイルスの感染拡大の恐れがあります。そのため、事前に以下を確認し、災害に備えましょう。自宅の安全が確保できる場合には、在宅避難も検討してください。なお、災害時の対応について確認したいことがある場合には、各市の防災担当部署連絡先一覧へお問い合わせください。
災害発生時の対応について(各市の防災担当部署連絡先一覧)(PDF:623KB)
  
(1)各市の避難場所等については、あらかじめ市役所の広報やホームページで確認しておきましょう。
 参考)国土交通省 ハザードマップポータルサイト(注釈1)
(注釈1)リンク先サイトで「わがまちハザードマップ」を選択してください。
 
(2)避難時の経路や交通手段についても検討しておきましょう。移動時は徒歩や自家用車等を基本とし、公共交通機関やタクシーの利用は控えてください。

2 避難所へ避難する

(1)災害時には、災害状況をテレビやラジオ、市のホームページ等で確認してください。
 
(2)避難時は、マスクの着用や手洗い・手指消毒剤による手指衛生等、感染防止にご協力ください。
 
(3) 避難所内では一般の避難者と受付方法や避難所内での部屋が異なることがあります。受付時には、「自宅療養者」または「濃厚接触者」であることを必ず申告してください。避難所内では、避難所運営スタッフの指示に従い、ルールを守ってお過ごしください。
 
(4) 避難所でも毎日、体温測定や健康観察を行ってください。体調が悪くなった場合には、下記への連絡とあわせて避難所運営スタッフにもご連絡ください。

  • 多摩立川保健所 TEL 042-524-5171(平日9時~17時)
  • 東京都発熱相談センター TEL 03-5320-4592、03-6258-5780、03-5320-4551、または03-5320-4411 (いずれも土日祝日含毎日24時間)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 多摩立川保健所 保健対策課 感染症対策担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。