このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

健康づくり調理師研修会

健康づくり調理師研修会を開催します※令和4年度健康づくり調理師研修会は終了しました。

多摩立川保健所では、飲食店や給食施設等で調理業務に従事している方を対象に、2日制で健康づくり調理師研修会を開催します。
同じ内容で2回実施しますので、ご都合の良い回にお申込みください。
※令和4年度健康づくり調理師研修会は終了しました。お申込みありがとうございました。

日時・研修内容

    日時 内容
第1回 1日目※ 令和4年10月4日(火曜日)
午後2時から午後4時まで
1「食品衛生情報」
 講師:多摩立川保健所 食品衛生担当
2「健康づくりと飲食店の役割」
 講師:多摩立川保健所 保健栄養担当
2日目 令和4年10月11日(火曜日)
午後2時から午後4時まで
「野菜を楽しく、美味しく!魅力大発見!
 ~食べたくなる野菜の話~」
 講師:料理研究家 野菜ソムリエ Canaco氏
第2回 1日目※ 令和4年10月4日(火曜日)
午後2時から午後4時まで
1「食品衛生情報」
 講師:多摩立川保健所 食品衛生担当
2「健康づくりと飲食店の役割」
 講師:多摩立川保健所 保健栄養担当
2日目 令和4年10月13日(木曜日)
午後2時から午後4時まで
「野菜を楽しく、美味しく!魅力大発見!
 ~食べたくなる野菜の話~」
 講師:料理研究家 野菜ソムリエ Canaco氏

※1日目は、第1回と第2回合同で実施します。

講師紹介:料理研究家 野菜ソムリエ Canaco氏
 大学在学中に野菜ソムリエの資格を取得し約20年、現在は料理研究家として宝島社「無限レシピ」等レシピ本出版、イベント、CM制作、広告用レシピの開発の他、日本全国の小学校への食育授業などで活躍中。
研修内容:「野菜を楽しく、美味しく!魅力大発見!~食べたくなる野菜の話~」
 野菜を美味しく食べて、健康に!野菜の豆知識や意外な使い方、新メニュー開発のヒントなど、野菜を楽しく美味しく、そして環境にも優しく食べるためのポイントについて一部実演を交えてお話しいただきます。

研修会の詳細(チラシ)はこちら(PDF:627KB)

対象者

多摩立川保健所管内(立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市)の飲食店や給食施設等で調理業務に従事している方

開催方法

オンラインによる開催(Cisco社:Webex meeting)

参加費

無料

申込方法

メールの件名を「調理師研修会(第●回)(●は参加する回(1又は2)を記載してください。)」とし、
本文に
1.受講日(第1回10月4日と11日又は第2回10月4日と13日)
2.店舗名(給食施設の方は、施設番号を記載してください)
3.店舗所在地(市名のみ)(給食施設の方は、施設名を記載してください)
4.申込者の氏名と連絡先(電話番号)
5.参加予定者の氏名と職種(複数名可)
を記載し、下記申込先にメールでお送りください。
【申込先】S0200165@section.metro.tokyo.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 多摩立川保健所 生活環境安全課 保健栄養担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。