このページの先頭です


八丈保健所だより(夏号 令和元年7・8・9月号)

夏号 令和元年7・8・9月号の記事

1. 受動喫煙防止対策
2. たまり水、放置していません蚊(か)?
3. 紫外線対策してますか?
4. みなさん、ご存じですか?毎年、9月20日から26日は「動物愛護週間」です
5. 野菜350グラムを食べよう!
6. 編集後記

PDFファイルはこのページの一番下にあります。

1 受動喫煙 防止対策

7月1日から一部施設が原則施設内禁煙となります。

東京都では、受動喫煙による健康への悪影響を未然に防止し、たばこを吸う人も吸わない人も誰もが快適に過ごせる街を実現するため、「東京都受動喫煙防止条例」を制定しました。7月1日には改正健康増進法の一部も施行され、学校や医療機関、児童福祉施設、行政機関などの敷地内は原則禁煙となります。
●高校までの学校、保育所など
東京都受動喫煙防止条例により、敷地内(屋外)も全面禁煙となります。
※屋外は9月1日から禁煙となります。
●医療機関、行政機関など
改正健康増進法により、7月1日より屋内は完全禁煙となります。また、敷地内(屋外)に喫煙場所を設ける場合は、受動喫煙を防止するための措置がとられた「特定屋外喫煙場所」でなければなりません。
2020年4月の全面施行に向けて準備を進めましょう!
2019年7月1日から学校・医療機関・児童福祉施設などの敷地内禁煙
*特定屋外喫煙場所の設置は可能
2019年9月1日から学校等の屋外を含む敷地内禁煙。飲食店内の喫煙状況の店頭表示
2020年4月1日から全面施行
◆条例に関するお問い合わせはこちらまで
0570-069690(もくもくぜろ)
月~金(祝日・年末年始除く) 9時から17時45分
※相談は無料ですが、別途通話料がかかります
◆条例に関する詳細は、以下のHPへ
「とうきょう健康ステーション」

2 たまり水、放置していません蚊(か)?

今年も「蚊の発生防止」に取り組みましょう!

東京都では毎年、蚊が本格的に発生しはじめる6月から、「蚊の発生防止」に取り組んでいます。
デング熱やジカウイルス感染症などの蚊が媒介する感染症の発生を未然に防ぐためには、日頃から蚊の発生を抑えるとともに、蚊に刺されないようにすることが大切です。
蚊の幼虫(ボウフラ)は、たまり水で成長するため、成虫より幼虫(ボウフラ)を退治することが蚊対策としてより効果的です。
ご家庭・ご近所で協力してたまり水を無くし、今年も蚊の発生防止に取り組みましょう。

【蚊対策のポイント】

【幼虫対策】
◎不要なたまり水をなくしましょう。
例:植木鉢の受皿、空き缶、古タイヤなど
【成虫対策】
◎やぶや草むらは定期的に手入れし、風通しを良くしましょう。
◎蚊に刺されないように長袖の着用や必要に応じて忌避剤(虫避け剤)を活用しましょう。           
東京都 蚊対策 で 検索  !!

3 紫外線対策してますか?

1年で最も紫外線量が増える季節です!

紫外線は、太陽の光に含まれている波長の短い目に見えないエネルギーです。
紫外線(特にUV-B)は、ヒトへの健康影響として、急性影響と慢性影響が知られています。
●急性影響:皮膚(サンバーン(いわゆる日焼け))、眼(紫外線角膜炎(いわゆる雪目))など。
●慢性影響:皮膚(シワやシミ、皮膚がん)、眼(白内障や翼状片)など。
紫外線は、年間の約70~80%が4~9月に降りそそぎ、7月は1年で最も紫外線量が強く多い月です。以下を参考に適切に紫外線対策を行い、上手に夏を楽しみましょう!

◎紫外線が強い時間帯(10~14時)の外出を避けましょう。

1日の紫外線量の約60%がお昼前後に。また日陰は日向の約半分。屋内は約10%以下です。

◎日傘、帽子、衣服(袖付、襟付)を活用しましょう。

海やプールでは、ラッシュガードなども上手に使用しましょう。熱中症にも注意しましょう。

◎紫外線カット眼鏡やサングラスを使用しましょう。

眼への影響を約90%カットできます。

◎日焼け止めを上手に活用しましょう。

使用量や使用方法、対象年齢などを確認しましょう。

みなさん、ご存じですか?毎年、9月20日から26日は「動物愛護週間」です

この機会に、犬猫の正しい飼い方について考えてみませんか?

犬猫飼育の6ヶ条
ちゃんと守れていますか?
チェックしてみましょう!
1 法令をしっかりと守る!
2 犬猫の習性等を考えて適正飼養!
3 他人に迷惑をかけない!
4 人と動物の共通感染症に注意!
5 災害時の備えをする!
6 最期まで愛情・責任を持って

野菜350グラムを食べよう!

カルシウム・カリウム・ビタミンC・食物繊維等を十分に確保するために成人が摂りたい野菜の量は350グラム/日です(健康日本21)。
しかしながら、島しょ地域では平均摂取量が約280グラム/日と、目標量に達していません(平成28年成人の全島食事調査より)。
いつもの食事にサラダ等を一皿追加したり、野菜メニュー店(野菜120グラム/食以上のメニューを提供している店舗)を利用するなど、日頃から野菜を意識した食事を心がけましょう!

<野菜メニュー店を紹介します!>

店名 野菜メニュー名

宝亭 刺身定食 一平 肉野菜炒めライス
通 生姜焼き定食
八島 レバニラ
千両 肉野菜いためそば
飲食店の皆さまへ
野菜メニュー店として八丈町・青ヶ島村の健康づくりを応援していただけませんか?
詳しくは、保健所栄養担当までお問い合わせください。

編集後記

こちらに赴任して一番驚いたのが、山羊がペットになっていることです。山羊は意外と気の荒い動物で怖いというイメージを持っていたのですが、こちらでペットとして飼われている山羊はそんなことはなく表情も穏やかで、皆さん、愛情を持って大切に飼われているのだと思います。ペットを飼われている方も多いと思いますが、動物愛護週間にはいつも癒しをもらっているペットに何かご褒美をあげてみてはいかがでしょうか?

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 島しょ保健所 八丈出張所 庶務担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

トピックス

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。