このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都保健医療局 の中の
  3. 東京都島しょ保健所の中の
  4. 島しょ保健所八丈出張所のページの中の
  5. トピックスの中の
  6. 保健所活動報告(八丈島版 食事バランスガイド)

保健所活動報告(八丈島版 食事バランスガイド)

 保健所の事業には皆さんの生活に密接に関係するものがたくさんあります。
 このページでは保健所の最近の事業や行政の動向をお伝えしていきます。
 今まで知らなかったことや、あなたのお役に立つ情報もあるかもしれません。

 「保健所活動報告」のページで過去に掲載した特集記事はバックナンバーをご覧下さい。

八丈島版 食事バランスガイド

 「食事バランスガイド」は、1日に「なにを」「どれだけ」食べたらよいか、一目でわかる食事の目安をコマのイラストに表したものです。
 「八丈島版 食事バランスガイド」は、八丈島の海のめぐみや、農産物を使った、日頃の食生活で慣れ親しんでいる料理例を載せ、皆さんが活用できるように作成した八丈島オリジナルの食事バランスガイドです。
 八丈出張所では「八丈島版 食事バランスガイド」のパンフレットを平成25年3月に改訂しました。八丈島内の観光施設などで入手できます。

「八丈島版 食事バランスガイド」の特徴

パンフレットの表面
 「食事バランスガイドのコマおよび料理例」は、厚生労働省・農林水産省決定の内容をそのまま掲載しています。
「八丈島の食材を使った料理例」は、主食、副菜、主菜に対応する八丈島の郷土料理をサービング(つ)数ととも掲載しています。
 郷土料理のレシピは、八丈島郷土料理レシピ八丈町学校給食献立集のホームぺージでご紹介しています。

表面

主食

 島寿司 主食2つ・主菜2つ
 ハンバ飯 主食1.5つ
 アシタバそば 主食1つ
 麦雑炊 主食1つ、副菜1つ

副菜

 アシタバのごまあえ 副菜1つ
 アシタバとクサヤのマヨネーズあえ 副菜1つ、主菜1つ
 アシタバのてんぷら 副菜1つ
 ブド 副菜1つ
 茹でタコウナ 副菜1つ
 里芋の煮物 副菜1つ
 芋つき 副菜1つ
 ネリのおひたし 副菜1つ

主菜

 トビウオのフライ 主菜3つ
 トビウオのさつま揚げ 主菜2つ
 ムロアジの南蛮漬 主菜3つ、副菜1つ
 キンメダイの煮付け 主菜3つ

パンフレットの裏面

 裏面には、代表的な八丈島の郷土料理の「島寿司」「麦雑炊」「アシタバとクサヤのマヨネーズあえ」のレシピを載せています。

 また、八丈島自慢の代表的な水産物・農産物を載せ、八丈島のPR用パンフレットもかねています。

裏面

八丈島の代表的な郷土料理レシピ

島寿司
 しょうゆ漬けにした魚を握った寿司です。
 わさびの代わりにからしを付けます。
 伝統の島寿司は、保存性を高めるために、すし酢に多くの砂糖を入れます。

 材料(4人分)
 ・寿司種 400グラム
 ・洋辛子 適量
 ・すし酢(酢、砂糖、塩を適量)
 ・米 3合

 作り方

 1 ごはんにすし酢を混ぜ寿司飯を作り、にぎって洋辛子をつける。魚は寿司種用に切る。
 2 寿司種をしょうゆに軽く浸して寿司飯にのせる。

麦雑炊
 米が満足に手に入らない時代の主食で、味付けは海水でした。

 材料(4人分)
 ・麦 140グラム
 ・里芋 120グラム
 ・大根 80グラム
 ・ごぼう 60グラム
 ・人参 40グラム
 ・アシタバ 40グラム
 ・生姜 少々 
 ・油揚げ 20グラム
 ・味噌 40グラム
 ・塩 少々
 ・だし汁 適量(920グラム)

 作り方

 1 里芋、大根、人参、油揚げは食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがきにしてあくぬきをする。生姜はせん切りにする。
 2 だし汁に味噌の半量を溶き、1を入れふきこぼれないようにやわらかくなるまで煮る。
 3 残りの調味料を入れてコトコト煮つめる。仕上げに茹でたアシタバを入れ、ひと煮立ちさせる。

アシタバとクサヤのマヨネーズあえ
 アシタバやクサヤが苦手な人でもおいしく食べられます。

 材料(4人分)
 ・アシタバ 280グラム
 ・クサヤ ほぐし身 80グラム
 ・マヨネーズ 60グラム

 作り方
 1 アシタバを茹で、2センチメートル位に切り、かたく絞る。
 2 クサヤは焼くか、さっと茹で、細くほぐす。
 3 1・2をマヨネーズで和える。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 島しょ保健所 八丈出張所 庶務担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

トピックス

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。