このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
現在のページ 東京都福祉保健局 の中の 東京都多摩小平保健所 のページです。

本文ここから

東京都多摩小平保健所

多摩小平保健所について

多摩小平保健所は北多摩北部保健医療圏の5市(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)を管轄し、広域的・専門的な保健衛生業務及び健康危機管理全般の業務を担っています。

新型コロナウイルス感染症関連情報

新型コロナウイルス感染症に感染された方へ

令和4年9月12日付厚生労働省通知により、令和4年9月26日から、全国一律で感染症法に基づく医師の届出(発生届)の対象を 65 歳以上の方、入院を要する方など4類型に限定し、保健医療体制の強化、重点化が進められることになりました。

体調が悪化した場合には、自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)、自宅療養者フォローアップセンター、保健所、 かかりつけ医、診断医、又は東京都発熱相談センターへご連絡ください。

保健所の電話は繋がりにくくなっておりますので、各種ご案内はHPをご覧ください。

療養の証明が必要な方へ

My HER-SYS(マイ ハーシス)による療養証明の表示

濃厚接触者の方へ

発熱など体調不良時の対応について

有症状で医療機関を受診されたい方はこちら(診療・検査医療機関の一覧)

東京都では、感染拡大に伴う診療・検査医療機関での検査・受診の集中を緩和するため、症状が現れた場合に、まずは御自宅等で速やかに検査ができるよう、体外診断用医薬品として承認を受けた抗原定性検査キットを配布しています。検査キットで陽性となった場合、陽性者登録センターに登録すれば、陽性患者として療養支援を受けることができます。詳細は「抗原定性検査キットの配布について」「東京都陽性者登録センター」をご覧ください。

新型コロナウイルスの検査を受けたい方はこちら(東京都検査情報サイトへ)

(お知らせ)新型コロナウイルス感染拡大防止のための保健所事業の休止等について

「新型コロナウイルス感染症について」のページはこちら

「自宅療養者」、「濃厚接触者」の災害発生時対応について

自宅療養者等に係る特例郵便等投票について

新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口

発熱等の症状が生じた方
かかりつけ医など地域の医療機関へ電話で相談してください。
かかりつけ医がいない場合は、下記までご連絡ください。

名称 電話番号 受付時間 備考
東京都発熱相談センター 03-5320-4411

24時間対応
(土日祝日を含む)

看護師・保健師が対応
03-5320-4551
03-5320-4592
03-6258-5780

東京都発熱相談センター
医療機関案内専用ダイヤル

03-5320-4327

24時間対応

(土日祝日を含む)
一般オペレーターが対応
03-5320-5971
03-5320-7030

上記以外の一般相談窓口

受付時間名称電話番号
9時~22時
(土日祝日を含む)
東京都 新型コロナコールセンター
〇多言語による相談
(日本語、英語、中国語、韓国語)
〇聴覚障害のある方などからの相談

0570-550571
(ナビダイヤル)
03-5388-1396
(FAX)

9時~21時
(土日祝日を含む)
厚生労働省電話相談窓口
(コールセンター)
0120-565653
(フリーダイヤル)

陽性の方で体調が悪化した場合の連絡先

名称 電話番号 受付時間
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京) 0120-670-440 24時間対応(土日祝日を含む)
自宅療養者フォローアップセンター 個別にお知らせいたします

24時間対応(土日祝日を含む)

多摩小平保健所 042-450-3111 平日午前9時から午後5時まで
東京都発熱相談センター 03-5320-4411 24時間対応(土日祝日を含む)
03-5320-4551
03-5320-4592
03-6258-5780

※上記連絡先以外にかかりつけ医、診断医にもご相談ください。

お知らせ

トピックス

よくある質問

北多摩北部保健医療圏の情報

医療に関すること

歯科保健に関すること

医療安全支援センター

医薬品・医療機器等に関すること

食品に関すること

環境衛生に関すること

栄養に関すること

感染症に関すること

心と体の健康に関すること

たばこ対策に関すること

検診・医療費助成等に関すること

保健所からのお知らせ

保健所概要

リンク集

お問合せ

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

東京都多摩小平保健所のご案内

保健所外観

所在地

〒187-0002
小平市花小金井一丁目31番24号

電話

042-450-3111042-450-3111
間違い電話が多く、ご迷惑をかけているケースがあります。
保健所にお電話される場合は番号をご確認ください。

FAX

042-450-3261042-450-3261

受付時間

月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までです。ただし、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。
※受付時間外で食中毒や感染症など緊急のお問合せは、「東京都保健医療情報センター(電話03-5272-0303)」にお掛けください。

Eメール

S0000351@section.metro.tokyo.jp
(注意1)メールでの御相談・御要望は個別にお答えしかねる場合もありますので、御了承ください。
(注意2)件名などが明記されていないメール等は、セキュリティの問題により開封できない場合があります。

関連情報

  • 新型コロナウイルス感染症について
  • 感染症週報
  • 東京都の花粉情報
  • 医療機関案内サービス「ひまわり」
  • 東京都薬局機能情報システム「薬局いんふぉ」
  • こども医療ガイド
  • こころといのちのほっとライン
  • がん検診
  • 受動喫煙防止対策
  • 東京都性感染症ナビ
  • 暮らしの中の医療情報ナビ
  • 動画発信
ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。