保健所へ来所される皆様へ
新型コロナウイルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症に感染された方へ
現在、感染の急拡大に伴って多くの方に迅速に情報を届ける必要があるため、保健所からのご連絡はSMS(ショートメッセージサービス)を活用して行っております。
保健所の電話は繋がりにくくなっておりますので、各種ご案内はHPをご覧ください。
また質問については、チャットボットをご利用ください。
保健所が発行できる証明書類
My HER-SYSによる療養証明の表示
濃厚接触者の方へ
(お知らせ)新型コロナウイルス感染拡大防止のための保健所事業の休止等について
「新型コロナウイルス感染症について」のページはこちら
PCR等検査無料化事業について
「自宅療養者」、「濃厚接触者」の災害発生時対応について
自宅療養者等に係る特例郵便等投票について
新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口
発熱等の症状が生じた方
かかりつけ医など地域の医療機関へ電話で相談してください。
かかりつけ医がいない場合は、下記までご連絡ください。
名称 | 電話番号 | 受付時間 | 備考 |
東京都発熱相談センター | 03-5320-4592 |
24時間対応 (土日祝日を含む) |
看護師・保健師が対応 |
03-6258-5780 | |||
東京都発熱相談センター 医療機関案内専用ダイヤル |
03-6630-3710 |
24時間対応 (土日祝日を含む) |
一般オペレーターが対応 |
東京都発熱相談センターでは、発熱等の症状のある方が相談・受診可能な医療機関(診療・検査医療機関)を案内しておりますが、当該医療機関の一覧については、以下の福祉保健局ホームページで公表しています。
上記以外の一般相談窓口
受付時間 | 名称 | 電話番号 |
9時~22時 (土日祝日を含む) | 東京都 新型コロナコールセンター 〇多言語による相談 (日本語、英語、中国語、韓国語) 〇聴覚障害のある方などからの相談 | 0570-550571 |
9時~21時 (土日祝日を含む) | 厚生労働省電話相談窓口 (コールセンター) | 0120-565653 (フリーダイヤル) |
都民のみなさまへ ~新型コロナウイルス感染症が心配なとき~(PDF:942KB)
相談の流れについてはこちらをご覧ください。
多摩小平保健所について
多摩小平保健所は北多摩北部保健医療圏の5市(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)を管轄し、広域的・専門的な保健衛生業務及び健康危機管理全般の業務を担っています。
お知らせ
- 2022年5月19日北多摩北部保健医療圏保健医療福祉データ集(令和3年版)PDF版
- 2022年5月19日北多摩北部保健医療圏保健医療福祉データ集(令和3年版)Excel版
- 2022年5月12日2022(令和4)年国民生活基礎調査にご協力をお願いします
- 2022年4月28日新型コロナウイルス感染拡大防止のための保健所事業の休止等について
- 2022年3月17日たまこだいら食品衛生情報
トピックス
よくある質問
北多摩北部保健医療圏の情報
医療に関すること
歯科保健に関すること
医療安全支援センター
医薬品・医療機器等に関すること
食品に関すること
環境衛生に関すること
栄養に関すること
感染症に関すること
心と体の健康に関すること
たばこ対策に関すること
検診・医療費助成等に関すること
保健所からのお知らせ
保健所概要
リンク集
お問合せ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
