保健所だより第44号 6月、食育キャンペーンを実施します。スローガン「三食たべて笑顔の毎日」
皆さんは「食育」というと、どんなことを思い浮かべますか。
食育とは、様々な経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることをいいます。
国は平成17年6月に食育の推進を国民運動として取り組むため、食育基本法を策定し、具体的な推進に向けて毎年6月を「食育月間」としました。
食育とは
多摩府中保健所では、食育に取り組む地域づくりの推進の一環として、6月の食育月間に、「三食たべて笑顔の毎日」をスローガンに食育キャンペーンを実施します。食育を実践する意識と意欲が醸成される食環境づくりを目指し、多くの市民が「食」に関心をもち、食の知識や食を選択する力が身につくよう、6月の食育月間に地域の関係団体と協働して展開します。
また、管内各市ではスローガンを貼った庁有車が走り、普及啓発ポスターを掲示します。
食育キャンペーン
メイン会場:専門店街フォーリス1階(京王線府中駅徒歩3分)
日時:平成21年6月18日(木曜日)、6月19日(金曜日)
午前10時から午後5時まで
内容:地場野菜のお話や、食育紙芝居などステージでのイベント、団体による食育活動の紹介展示、体験コーナーなど。
食育月間のキャンペーンについては多摩府中保健所「栄養」のページもごらんください。下記アドレスまで(http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tamafuchu/eiyou/shokuiku/index.html)
食育は食をとおして健康、栄養、環境・食糧問題、文化、人との交流等を含めた生きる力を育むことです。
6月の食育月間をきっかけに食事に関心を持って、「食育」の内容を知り、自分でできる「食育」を知り、心身をより健康に豊かにする生活の実践を始めてみませんか。
お問い合わせ
このページの担当は 多摩府中保健所 生活環境安全課 保健栄養担当 です。
