新型コロナウイルス感染症に関する情報(R5.5.8更新)
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類に変更されました。
【5類移行による変更点】 令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス患者は、法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。
発症後5日(発症日を0日目)を経過し、かつ、 症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えるよう推奨。
10日間が経過するまでは、マスク着用や高齢者等ハイリスク者との接触を控えることを推奨。10日過ぎても症状が継続している場合は、マスク着用等の対応を推奨。
濃厚接触者の特定、濃厚接触者としての行動制限はいずれも実施しません。 〇健康観察等について 患者登録や保健所等による健康観察がなくなります。 新型コロナウイルス感染症に関する一般相談、医療機関の案内、健康相談については、 「東京都新型コロナ相談センター」 電話 0120-670-440(24時間、土日祝日を含む毎日) にご相談ください。 〇医療費について 全額公費負担ではなくなり、他の疾患と同じように自己負担が発生します。 一定の公費支援について、期限を区切って継続します。 |
新型コロナウイルス感染症に関することはこちら⇒クリック
医療機関の方はこちら⇒クリック
東京都多摩府中保健所について
東京都北多摩南部保健医療圏の6市(武蔵野市・三鷹市・府中市・調布市・小金井市・狛江市)を管轄しています。
武蔵野市、三鷹市にお住まいの方・営業者の方へ
武蔵野三鷹地域センター(武蔵野市西久保3-1-22)では「食品衛生に関する届出等」「環境衛生に関する届出等」などを受付しています。(詳細はこちら「多摩府中保健所 武蔵野三鷹地域センターのご案内」)
なお、医師、薬剤師、看護師等の免許に関する事務、新型コロナウイルス感染症に関する相談は、武蔵野三鷹地域センターでは受付をしておりませんので、多摩府中保健所(府中市宮西町1-26-1)へお問い合わせください。
お知らせ
- 2023年6月1日令和5年度 第1回 院内感染対策担当者連絡会 の開催について
- 2023年5月24日5月31日は「世界禁煙デー」・5月31日~6月6日は「禁煙週間」です
- 2023年4月27日令和5年度 HACCPに関する講習会の開催について(武蔵野市、三鷹市)
- 2023年4月17日2023(令和5)年国民生活基礎調査にご協力ください
- 2023年4月5日令和5年度 HACCPに関する講習会の開催について(府中市、調布市、小金井市、狛江市)
トピックス
- 若い世代向け“ちゃんとごはん”のススメ
- 「保健所ねっと」令和4年度第3号を掲載しました
- 食べもの暦 第3号(令和5年2月発行)を掲載しました
- 食品衛生ミニ情報 2022 Vol.2 を掲載しました
- 新型コロナウイルス感染症 都民向け感染予防ハンドブックはこちら
よくある質問
新型コロナウイルス感染症に関すること
多摩府中保健所の業務案内
お問合せ
保健
感染症
栄養
食品
薬事衛生
環境衛生・生活衛生
医療
受動喫煙防止対策
申請
広報誌など
研修会・講習会
東京都北多摩南部地域保健医療推進プラン
附属機関等
リンク集
医療・福祉施設案内サービス
多摩府中保健所作成の啓発等資材一覧
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
