このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都福祉局 の中の
  3. 東京都障害者福祉会館

東京都障害者福祉会館

障害者福祉会館玄関の花の写真
障害者福祉会館のウェルカムフラワーです!

東京都障害者福祉会館を紹介します!

障害者・ボランティア及び家族など障害者の福祉の増進を目的とする関係者を対象とした福祉施設です。

事業内容

(1)集会室などの利用公開
(2)相談(ピアカウンセリング、法律相談)
(3)視覚障害者日常生活情報点訳等サービス

利用料

無料です

利用時間

9時から21時まで(火曜日は9時から16時30分まで)
ただし、図書資料室、娯楽室、談話室は21時30分まで(火曜日は17時まで)

休館日

年末年始(12月29日から1月3日まで)
ただし、12月28日と1月4日は、館内整理日のため館内施設の利用はできません。

利用方法

(1)自由に利用できる施設
  和娯楽室、談話室(ロビー)・図書資料室、印刷室(印刷機、折り紙機)、視覚障害者パソコン室(点字プリンター)、録音室(朗読テープ録音高速ダビング機)、コピー機
  ただし、パソコン室及び録音室は1回4時間まで。また、印刷機及びコピー機はコインラック方式で小銭が必要となります。
(2)予約が必要な施設
  集会室(洋室)、集会室(和室)、料理教室など
  詳細は「集会室の概要」のとおり
(3)利用団体の登録
  集会室を利用するためには、来館のうえ団体登録をしてください。
(4)利用日の予約
  電話、ファックス、来館及びメールによりも受け付けています。
  利用日の属する月の前々月の初日から受付を開始します。
  ただし、定期的な活動のための利用に配慮し、前期と後期の事前(3か月前)受付も行っています。
    4月から9月までの前期は1月受付
    10月から3月までの後期は7月受付
(5)視覚障害者日常生活情報点訳等サービス
   初めて申込される場合は電話でお問い合わせください。
   利用の詳細は、このページ下の「視覚障害者日常生活点訳等サービスについて」 をご覧ください。
(6)相談(ピアカウンセリング、法律相談)
  障害別に、対面・電話・手紙により相談できます。
  てんかん・精神障害・自閉症・肝臓障害関係の相談及び法律相談は予約制です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。相談日程表

NECの広場に自生するマツバランの写真
障害者福祉会館隣の広場には準絶滅危惧(NT)種のマツバランが自生しています

集会室の概要

各集会室では、マイク設備、テレビ、OHP、OHC、難聴者用ループ設備、DVDプレヤー、ラジカセ、プロジェクター、DVDカラオケなどが利用できます。
  集会室A1(利用定員63人)
  集会室A2(利用定員36人)
  集会室A3(利用定員27人)
   以上の集会室A1からA3までは一室(利用定員126人)としても利用できます。
  集会室B1(利用定員54人) ピアノあり
  集会室B2(利用定員27人)
   以上の集会室B1及びB2は一室(利用定員81人)としても利用できます。
  集会室C1(利用定員24人)
  集会室C2(利用定員24人)
  集会室C3(利用定員24人)
   以上の集会室C1からC3までは同じ仕様になっています。
  集会室E(利用定員12人)
  教室(利用定員72人)
  洋室(利用定員36人)
  ボランティア室(利用定員18人)
  児童室A(利用定員24人)
  児童室B(利用定員30) ピアノあり
  和室A(利用定員20人)
  和室B(利用定員30人)
   以上の和室A及びBは一室(利用定員50人)としても利用できます。
  料理教室(利用定員20人)

その他

公共交通機関を利用することが困難な障害者のために駐車場を設置しています。
当館へ来館する際には、公共交通機関をご利用ください。

障害者福祉会館内の配置図

集会室の利用実績

月別利用実績グラフ

お知らせ

視覚障害者日常生活点訳等サービスについて

メールによる集会室の利用申請受付について(令和5年7月1日からメールアドレスが変更となりました。)

相談日程表

集会室等の空き状況

防災への取組

お問い合わせ

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

東京都障害者福祉会館

障害者福祉会館の外観

所在地

〒108-0014 
港区芝五丁目-18-2

電話

03-3455-6321

FAX

03-3453-6550

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。