板橋区栄町35番2(令和元年7月31日発表)
障害福祉サービス事業所等を整備・運営する事業者を決定しました
1 公募案件
板橋区栄町35番2(令和元年7月31日発表)
2 公募概要
(1)応募資格
平成31年4月1日現在、障害者総合支援法に規定する障害福祉サービス事業所
等または児童福祉法に規定する障害児通所支援事業所等のいずれかを1年間以
上運営している事業者であること。
※ その他、財務状況の要件もあります。詳細は公募要項をご覧ください。
なお、事業者説明会に参加していることが要件です。
(2)貸付予定地
所在地 (地番)東京都板橋区栄町35番11、14、16及び17
(住居表示)東京都板橋区栄町35番2
敷地面積 1,537.39平方メートル
(3)公募施設(規模)
<必須事業>
(1)共同生活援助(定員14人)
(2)短期入所(定員6人)
(3)児童発達支援(定員15人以上)
※ 主な利用者は、重症心身障害児5人以上、重症心身障害児以外(車椅子
利用児童含む。)10人以上。
<選択事業>
上記の必須事業に加え、以下に掲げる事業から選択の上追加して実施すること
も可能とする。
(1)放課後等デイサービス
(2)主として重症心身障害児を通わせる放課後等デイサービス
(3)相談支援
(4)障害児相談支援
(4)貸付条件等
貸付期間 50年(定期借地権設定契約)
貸付料 土地価格が都内住宅地の地価公示平均額を考慮して設定した1平方
メートル当たり36万円までの部分は50%減額とし、36万円を超え
る部分は90%減額とする。
保証金 貸付料の30か月分
(5)今後の予定
事業者説明会 令和元年8月21日(水曜日)
※ 事業者説明会の申込み締め切りは令和元年8月19日(月曜日)午後5時ま
でです。
応募申込受付 令和元年9月4日(水曜日)~6日(金曜日)
借受申請書受付 令和元年10月3日(木曜日)~7日(月曜日)
借受者決定 令和2年2月頃
(6)公募要項の入手方法
窓口配付 福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課(都庁第一本庁舎31階中央)
板橋区役所福祉部障がい者福祉課施設係(板橋区役所南館3階24窓口)
(7)問い合わせ等窓口
福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課生活基盤整備担当
電話 03-5320-4152(直通)
3 公募要項・様式
公募要項(2)※ファイルサイズが大きいため分割しています。(PDF:949KB)
(2)応募申込書・様式類
【様式1】都有地活用による地域の福祉インフラ整備事業に係る応募申し込み書類の提出について(Word:30KB)
【様式5】法人運営に関する基本的な考え方・理念(Word:31KB)
4 事業者説明会
5 事業者決定(令和2年2月19日発表)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 障害者施策推進部 施設サービス支援課 生活基盤整備担当(03-5320-4152) です。
