MENU

ホーム » たべもの安全情報館 » 知って安心〜トピックス〜 »  カビとカビ毒 » 食品衛生上問題のあるカビ毒 フザリウム系カビ毒

フザリウム系カビ毒

 フザリウム属のカビは、畑等の土壌に多く生息し、特に麦やトウモロコシについてカビ毒をつくります。これらが生産するカビ毒は、化学構造により、トリコテセン系カビ毒、ゼアラレノン、ブテノライド、モニリホルミンなど多くの種類が知られています。
 このうち、トリコテセン系カビ毒の一種であるデオキシニバレノールとニバレノール及びゼアラレノンは、日本、カナダ、アメリカ、フランス、イギリスなど多くの国で麦類を汚染していることがわかり、大きな問題となっています。
 トリコテセン系カビ毒の中毒症状としては、悪心、おう吐、腹痛、下痢が主なものですが、造血機能障害、免疫機能抑制作用などもあります。
 その他、ゼアラレノンは女性ホルモンのような作用を持ち、家畜に対して不妊、流産、外陰部肥大を引き起こします。
 人の中毒としては、日本の戦後の食糧難時代に起きたアカカビ中毒、旧ソ連のATA症(食中毒性無白血球症)などが報告されています。
 東京都の検査では、小麦粉、押麦、ハト麦などの麦類、ポップコーン、ジャイアントコーン、コーンミールなどのトウモロコシ製品から検出されています。


写真:フザリウム・グラミネアルムの集落
フザリウム・グラミネアルムの集落
写真:市販ポップコーン製品の中身
市販ポップコーン製品の中身
図:フザリウム系カビ毒の構造式
フザリウム系カビ毒の構造式
写真:フザリウム属のカビが感染した小麦
フザリウム属のカビが感染した小麦

このページは東京都保健医療局 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当が管理しています。


▲このページのトップへ