食品衛生責任者とは…
◆食品衛生責任者とは…
- 食品を扱う営業を行う場合、営業許可を受ける施設ごとに1名以上、食品衛生責任者を置かなければなりません。
- 食品衛生責任者の役割は、施設において食中毒や食品衛生法違反を起こさないように、食品衛生上の管理運営を行うことです。そのため、保健所が実施する講習会などを定期的に受講しましょう。
- 食品衛生責任者と食品衛生管理者は違います。(保健所によくある質問Q1参照)
- 食品衛生責任者になるための要件は次のとおりです。
1 | 食品衛生責任者養成講習会を受講する。 |
食品衛生責任者養成講習会は、東京都内の場合、一般社団法人東京都食品衛生協会が実施しています。 講習会の日程、受講方法等は、一般社団法人東京都食品衛生協会ホームページをご覧ください。 ⇒一般社団法人東京都食品衛生協会のホームページ ※なお、全国標準化により、平成9年4月1日以降、東京都以外で受講された食品衛生責任者養成講習会の修了証書は、東京都内でも有効です。 |
2 | 次の資格を持っている方は、講習会を受けなくても食品衛生責任者になることができます。 |
・栄養士 ・調理師 ・製菓衛生師 ・と畜場法に規定する衛生管理責任者 ・と畜場法に規定する作業衛生責任者 ・食鳥処理衛生管理者 ・船舶料理士 ・食品衛生管理者、もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者 ⇒詳細は保健所にお問い合わせください。 |
◆保健所によくある質問
Q1
「食品衛生管理者」と「食品衛生責任者」は違うのですか?
A1
違います。
「食品衛生管理者」… |
乳製品、食品添加物、食肉製品、食用油脂等、特定の食品を製造等する施設に1名置く必要のあるものです。 ⇒詳細はこちら(厚生労働省)へ |
「食品衛生責任者」… | 飲食店や販売店、食品製造施設など、営業許可施設ごとに1名置く必要のあるものです(食品衛生管理者を置く必要のある施設を除く。)。 |
Q2
食品衛生責任者の手帳(受講修了証)をなくしてしまったのですが?
名前が変わったので手帳(受講修了証)を再発行して欲しいのですが?
A2
食品衛生責任者の手帳の発行元にお問い合わせください。
東京都内で食品衛生責任者養成講習会を受講された方は、一般社団法人東京都食品衛生協会が発行元となります。
⇒一般社団法人東京都食品衛生協会のホームページ