MENU

ホーム »  たべもの安全情報館 »  知って安心〜トピックス〜 »  魚種別アニサキス寄生状況について(平成24年4月から令和2年3月まで)

魚種別アニサキス寄生状況について(平成24年4月から令和2年3月まで)

 東京都健康安全研究センターでは、平成24年4月から令和2年3月にかけて、アニサキスの寄生実態等について調査を行いました。

調査結果

◇ 調査期間:平成24年4月から令和2年3月まで
◇ 市場に流通する魚介類(天然及び養殖)113魚種1731尾のアニサキス寄生状況について検査を実施した結果、48魚種からアニサキスT型、U型幼虫を検出した。

魚種別アニサキス検出状況(平成24年4月から令和2年3月まで)
  魚種名  検査魚
体数 
検出魚
体数 
寄生数  内 訳  
T型 U型 シュード
テラノーバ
1 アイナメ 30 1 1 1 0 0
2 アオダイ 6 1 1 1 0 0
3 アオハタ 21 0 0 0 0 0
4 アオメエソ 14 0 0 0 0 0
5 アオリイカ 10 0 0 0 0 0
6 アカアマダイ 25 0 0 0 0 0
7 アカイサキ 3 0 0 0 0 0
8 アカカマス 38 1 2 2 0 0
9 アカガレイ 7 1 2 1 0 1
10 アカシタビラメ 25 0 0 0 0 0
11 アカハタ 27 2 2 2 0 0
12 アカムツ 13 5 21 21 0 0
13 アカメバル 3 0 0 0 0 0
14 アカヤガラ 3 0 0 0 0 0
15 アンコウ 5 4 31 23 0 8
16 イイダコ 5 0 0 0 0 0
17 イサキ 42 2 13 13 0 0
18 イシガキダイ 12 0 0 0 0 0
19 イシガレイ 5 0 0 0 0 0
20 イシダイ 13 0 0 0 0 0
21 イシナギ 2 2 2 2 0 0
22 イシモチ 17 0 0 0 0 0
23 イトヨリダイ 29 0 0 0 0 0
24 イナダ 6 0 0 0 0 0
25 イボダイ 14 0 0 0 0 0
26 ウスメバル 27 0 0 0 0 0
27 ウマヅラハギ 5 0 0 0 0 0
28 ウメイロ 13 2 2 2 0 0
29 エゾイソアイナメ 11 4 8 7 0 1
30 オオニベ 1 1 20 15 5 0
31 オオモンハタ 5 0 0 0 0 0
32 オナガ 4 3 7 0 7 0
33 オニオコゼ 3 1 1 1 0 0
34 オニカサゴ 5 0 0 0 0 0
35 カサゴ 3 0 0 0 0 0
36 カタクチイワシ 1 0 0 0 0 0
37 カツオ 29 24 124 72 51 1
38 カワハギ 20 0 0 0 0 0
39 カンパチ 7 0 0 0 0 0
40 キアンコウ 1 1 8 8 0 0
41 キジハタ 2 1 3 3 0 0
42 キダイ 5 0 0 0 0 0
43 キチジ 9 3 3 3 0 0
44 キチヌ 12 0 0 0 0 0
45 キンメダイ 44 29 219 12 207 0
46 クエ 2 0 0 0 0 0
47 クロウシノシタ 2 0 0 0 0 0
48 クロソイ 28 4 7 5 0 2
49 クロダイ 31 0 0 0 0 0
50 クロムツ 32 4 18 18 0 0
51 クロメジナ 2 0 0 0 0 0
52 クロメバル 8 0 0 0 0 0
53 ケンサキイカ 10 0 0 0 0 0
54 コウイカ 15 0 0 0 0 0
55 コショウダイ 14 0 0 0 0 0
56 コノシロ 27 0 0 0 0 0
57 ゴマサバ 5 0 0 0 0 0
58 コロダイ 6 0 0 0 0 0
59 サケ 7 4 15 15 0
60 サワラ 32 9 34 34 0
61 サンマ 49 2 2 2 0
62 サヨリ 10 0 0 0 0
63 シイラ 6 4 26 15 3 8
64 シシャモ 20 5 5 0 0
65 シマアジ 15 0 0 0 0
66 シマソイ 1 0 0 0 0
67 シャチブリ 3 0 0 0 0
68 シロアマダイ 1 0 0 0 0
69 シロギス 18 0 0 0 0
70 スケトウダラ 5 4 9 9 0
71 スズキ 35 2 2 2 0 0 
72 スルメイカ 30 2 2 2 0
73 タカベ 22 0 0 0 0
74 タチウオ 28 7 21 18 3
75 チダイ 32 2 4 4 0
76 トビウオ 25 1 1 0 1
77 ニシン 30 5 9 9 0
78 ニベ 10 0 1 0 0
79 ハタハタ 8 0 1 0 0
80 ハチジョウアカムツ 17 12 64 2 62
81 ハマダイ 19 3 5 2 3
82 ハマチ 3 0 0 0 0
83 ハモ 13 0 0 0 0
84 ヒメダイ 2 1 2 0 2
85 ヒラスズキ 15 0 0 0 0
86 ヒラマサ 5 0 0 0 0
87 ヒラメ 29 7 28 28 0 0 
88 ブリ 22 1 1 1 0
89 ヘダイ 10 0 0 0 0
90 ホウボウ 31 7 12 12 0
91 ホッケ 22 12 19 19 0
92 ボラ 10 0 0 0 0
93 マアジ 59 8 23 23 0
94 マイワシ 54 0 0 0 0
95 マガレイ 15 0 0 0 0
96 マコガレイ 30 0 0 0 0
97 マゴチ 28 2 2 2 0
98 マダイ 37 7 108 108 0
99 マダラ 5 5 82 82 0
100 マトウダイ 25 12 51 50 1
101 マナガツオ 7 0 0 0 0
102 マハタ 2 0 0 0 0
103 メジナ 19 1 4 4 0
104 メジマグロ 10 2 22 22 0
105 メダイ 15 0 0 0 0
106 メバル 10 0 0 0 0
107 ヤナギノマイ 5 0 0 0 0
108 ヤリイカ 15 0 0 0 0
109 ユメカサゴ 9 1 1 1 0
110 ヨロイイタチウオ 11 5 9 9 0 0 
111 ワカサギ 10 0 0 0 0 0 
112 ワニゴチ 5 0 0 0 0
113 ワラサ 11 0 0 0 0
合計 1731 229 1060 687 345 28

筋肉部位におけるアニサキス検出状況(平成24-28年度)
            ※平成29年度以降は筋肉部位の検査は実施しておりません。

   魚種名  内臓部位  筋肉部位     魚種名 内臓部位 筋肉部位 
検査
魚体数
検出
魚体数
検査
魚体数
検出
魚体
検査
魚体数
検出
魚体
検査
魚体数
検出
魚体数
1 アイナメ 30 1 20 0 16 スズキ 35 3 26 0
2 アカカマス 38 1 38 0 17 スルメイカ 30 1 0 0
3 アカガレイ 7 1 5 0 18 タチウオ 28 4 24 0
4 アカハタ 27 1 22 1 19 ニシン 30 5 5 0
5 アカムツ 8 3 5 0 20 ハチジョウ
アカムツ
17 1 8 0
6 イシナギ 2 2 0 0 21 ヒラメ 29 4 19 2
7 エゾイソアイナメ 11 3 11 0 22 ブリ 22 1 20 0
8 オオニベ 1 1 1 0 23 ホウボウ 31 5 31 1
9 オニオコゼ 3 1 3 0 24 ホッケ 22 9 20 4
10 カツオ 29 6 21 0 25 マゴチ 28 2 27 0
11 キンメダイ 44 4 31 1 26 マダイ 37 3 26 0
12 クロソイ 28 3 28 1 27 マダラ 5 5 5 0
13 サケ 7 2 4 1 28 マトウダイ 25 9 19 5
14 サンマ 49 2 46 0 29 メジナ 19 1 10 0
15 シイラ 6 1 2 0      

アニサキス食中毒を予防するには

 アニサキスは多くの魚種に寄生しています。また、内臓だけでなく筋肉中にもいることがあります。
 アニサキス食中毒の予防は、以下のいずれかです。
◇ 寄生部位(とくに内臓)をとりのぞく
◇ 中心部まで加熱
◇ マイナス20℃以下で24時間以上(中心部まで完全に)冷凍

  詳しくはこちらをご覧ください。

参考資料

1 アニサキス症とサバのアニサキス寄生状況 (「くらしの健康Web版」東京都健康安全研究センターHP)
2 わが国におけるアニサキス症とアニサキス属幼線虫 (東京都健康安全研究センター研究年報第62号別刷2011)

このページは東京都保健医療局 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当が管理しています。


▲このページのトップへ