このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

目の不自由な方のための災害時初動行動マニュアル

《内容紹介》

大災害が起こると目の不自由な方はどんなことに困るのか
避難所で過ごすにあたって困ること
周囲の方に支援をお願いしたいこと(正しい介助方法のイラストなど)
日ごろから災害に備えて自分を守るために、目の不自由な方自身に準備していただきたいこと

イラスト入りワード版

防災のことを考えてみませんか(目の不自由な方のための災害時初動行動マニュアル)

テキスト版HTML形式

利用方法

・障害者災害時初動行動マニュアル(リーフレット)のファイルをダウンロードし、プリントアウトしていただき、ご利用ください。
・区市町村などにおいて地域の実情に合わせたマニュアルを作成する場合の雛形としてご活用ください。

利用にあたってのご注意

このホームページに掲載している資料(ファイル)等は、「利用にあたってのご注意」に示した内容に従って利用していただくことができます。

〔東京都福祉保健局ホームページ「利用にあたってのご注意」抜粋〕
掲載されている資料は、個人的かつ非営利的な使用目的だけのために利用する場合に限り、複製、使用、ダウンロードすることができます。従って、事前の許可がない限り、転載、変更、発行、配布、掲示等は一切できません。

ただし、東京都心身障害者福祉センターでは、「災害時初動行動マニュアル」作成の趣旨に照らし、これらを広く効果的に活用できるよう、その趣旨を損なわず、かつ、営利を目的としない複製、使用、ダウンロード及び転載、変更、発行、配布、掲示等をしていただくことは、基本的に差し支えないと考えています。そのため、これらのことを実施する場合、事前に許可を求めていただく必要はありませんが、実施の状況については、事後に東京都心身障害者福祉センター地域支援課事業担当へ報告してください。

◇このマニュアルのデイジー版・点訳版が必要な方は日本点字図書館・サピエ図書館にお問合せください。

日本点字図書館へのお問合せは
URL http://www.nittento.or.jp/
電話 03-3209-2442(貸出直通)
電話による受付時間 火曜日から土曜日 9時から17時(祝祭日を除く)

サピエ図書館へのお問合せは
URL http://www.sapie.or.jp/
電話 06-6441-1078(サピエ事務局専用)
電話による受付時間:火~土曜日 9時30分~16時30分(祝祭日を除く)

お問い合わせ

このページの担当は 心身障害者福祉センター 地域支援課 事業担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

防災のことを考えてみませんか  ~防災マニュアル(障害当事者の方へ)~

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。