高次脳機能障害関連セミナー等開催情報
高次脳機能障害支援普及事業支援拠点機関(東京都心身障害者福祉センター)において、実施する研修会等の情報を掲載しています。
日時 | 場所 | 内容 | 連絡先 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
配信期間 第1回 令和5年1月6日金曜日午前9時から 令和5年1月19日木曜日午後10時まで 第2回 令和5年2月3日金曜日午前9時から 令和5年2月16日木曜日午後10時まで |
WEB配信 | 令和4年度(第1回・第2回)高次脳機能障害者相談支援研修会 〔テーマ〕 第1回「高次脳機能障害者への支援 ~基礎編~ 」90分 副題 高次脳機能障害者の支援に必要な基本的な知識を学ぶ 第2回「高次脳機能障害者への支援 ~実践編~ 」90分 副題 事例をとおして資源や制度の活用を学ぶ 〔講 師〕 第1回・第2回 東京慈恵会医科大学附属第三病院 リハビリテーション科 教授 東京都高次脳機能障害者相談支援体制連携調整委員会座長 渡邉修 氏 |
東京都心身障害者福祉センター地域支援課 高次脳機能障害者支援担当 西尾、高橋 電話:03-3235-2956 |
対象: 東京都内の支援機関等において高次脳機能障害者の相談支援に携わる職員等 定員: 各回400名(先着順) |
受付を締め切りました |
このページでは、一部のファイルについてPDFによる情報提供を行っております。PDFファイルによる入手が困難な場合は、下記担当へお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 心身障害者福祉センター 地域支援課 高次脳機能障害者支援担当 です。
