ひきこもりに関する合同相談会を開催します
ひきこもりについてお悩みのご本人、ご家族がよりよい支援を見つけるきっかけづくりとなるよう、都内でひきこもり支援を行う民間支援団体・関係機関による合同相談会を開催します。都内を区東部・区西部・多摩地域の3つのエリアで1回ずつ、計3回開催します。お住まいの地域にかかわらず、いずれの回でもご参加いただけますが、エリアごとに参加する団体が異なります。
開催日時及び場所
第1回 【区東部】
日時 令和4年10月8日(土曜日)午後1時から午後4時まで
場所 曳舟文化センター レクリエーションホールA・B(墨田区京島1-38-11)
アクセス 京成曳舟駅(京成押上線)徒歩1分、東武曳舟駅(東武伊勢崎線)徒歩4分
第2回 【多摩地域】
日時 令和4年10月29日(土曜日)午後1時から午後4時まで
場所 武蔵野スイングホール スカイルーム(武蔵野市境2-14-1)
アクセス 武蔵境駅(JR中央線)徒歩2分
第3回 【区西部】
日時 令和4年12月4日(日曜日)午後1時から午後4時まで
場所 東京都立産業貿易センター浜松町館 5階展示室北(港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝)
アクセス 竹芝駅(ゆりかもめ)徒歩2分、浜松町駅(JR・東京モノレール)徒歩5分、大門駅(都営浅草線・都営大江戸線)徒歩7分
内容
民間支援団体や関係機関が個別ブースを設置し、来場者に支援の内容や取組を紹介します。なお、民間支援団体は、回によって参加する団体が異なります。詳細は下記データからご確認ください。
参加方法
事前申し込みは不要です。ご希望の回の開催時間内に会場へご来場ください。(入退場自由、参加無料)
来場時のお願い
・来場時の手指アルコール消毒・検温にご協力ください。(37.5度以上の発熱が確認された場合はご入場いただけません。)
・来場時受付にて氏名・緊急連絡先をご記入いただきます。(感染者発生時対応のため。)
・筆記用具は各自ご持参ください。
・適宜換気を行いますので、ご自身で体温調節のできる服装でお越しください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・発熱や風邪の症状がある方とその同伴者の方、新型コロナウイルス感染症感染者と濃厚接触があった方は、当日のご来場をお控えください。(該当の場合、ご入場をお断りすることがあります。)
問合せ先
お問合せは東京都ひきこもりサポートネットへ
電話:0120-529-528
東京都ひきこもりサポートネットホームページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 生活福祉部 地域福祉課 生活支援担当 です。
