東京都福祉保健局 > 東京都児童相談所お仕事紹介サイト > 新着情報
新着情報
News
一般任期付職員の採用情報について更新しました
詳細は採用情報をご覧ください。都庁インターンシップ2023の申込受付を開始いたしました
都庁インターンシップ2023の申込受付を開始いたしました。受付期間は、令和5年6月12日(月曜日)正午までです。
インターンシップを希望される方は、下記URLからお申し込みください。
【都庁インターンシップ2023の募集について】
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/event/2023-tocho_internship-detail.html
【お知らせ】マイページの保守を実施します
令和5年4月26日~5月2日までマイページの保守を実施します。期間中は、マイページへの新規エントリー及び既登録者向けの機能が停止します。
予めご了承ください。
Ⅰ類B(福祉)の採用情報について公開しました
詳細は採用情報をご覧ください。Ⅰ類B(福祉・心理)業務説明会について
東京都福祉保健局では、令和5年度Ⅰ類B(福祉)採用選考及びⅠ類B(心理)採用試験の受験を検討している方を対象に、オンラインにて業務説明会を開催します。当日は、業務内容の紹介のほか、先輩職員とのオンライン座談会を実施します。
日時:令和5年3月11日(土曜日) 午前9時30分から午後0時20分まで
実施方法:Microsoft Teamsを使用したオンライン開催(完全予約制)
参加申込〆切:令和5年3月6日(月曜日)まで(先着順)
詳細は福祉保健局ホームページをご覧ください。
Ⅰ類Bの採用情報を更新しました
令和5年度(令和6年4月1日採用)から、東京都職員Ⅰ類B(福祉)採用選考の年齢要件、実施方法が変更されます。【主な変更点】
○年齢要件の拡大
受験可能年齢が「22歳から29歳まで」から「22歳から39歳まで」に拡大されます。
○選考内容の変更
第一次選考で「基礎能力試験」が、第二次選考で「集団討論」が新たに実施されます。
○実施主体の変更
東京都人事委員会から東京都福祉保健局に変更されます。
詳細は、別添のファイル及び採用情報をご覧ください。

会計年度任用職員の採用情報について更新しました
詳細は、採用情報をご覧ください。Ⅱ類(福祉)及び児童福祉(経験者)の採用情報について公開しました
Ⅱ類(福祉)及び児童福祉(経験者)の採用情報について公開しました。詳細は、採用情報をご覧ください。
Ⅱ類業務説明会及び児童福祉・児童心理業務説明会について
東京都福祉保健局ではⅡ類(福祉)及び児童福祉(経験者)・キャリア活用採用選考の受験を検討されている方を対象に、業務説明会を開催します。
業務内容の説明のほか、先輩職員とのオンライン座談会を実施します。
1. Ⅱ類業務説明会
日時:令和4年7月3日(日曜日)午後1時から午後4時30分まで
実施方法:Microsoft Teamsを使用したオンライン開催
申込受付〆切:令和4年6月29日(水曜日)午後5時 ※先着順
(詳細は福祉保健局ホームページをご覧ください。)
2. 児童福祉・児童心理業務説明会
日時:令和4年7月24日(日曜日)午後1時から午後4時30分まで
実施方法:Microsoft Teamsを使用したオンライン開催
申込受付〆切:令和4年7月19日(月曜日) ※先着順
(詳細は福祉保健局ホームページをご覧ください。)
キャリア活用(児童心理)の採用情報について公開しました
キャリア活用(児童心理)の採用情報について公開しました。詳細は、採用情報をご覧ください。
リーフレットの掲載及び職員住宅の情報を更新しました
東京都児童相談所職員採用向けリーフレット「東京都児童相談所JOIN OUR TEAM」を掲載しました。トップページよりご覧いただけます。
また、職員住宅の情報を更新しました。
詳細は、職員住宅ページをご覧ください。
採用情報を更新しました(Ⅰ類・児童福祉(経験者)・キャリア活用)
東京都では、令和4年度から経験者を対象に福祉職の特殊性・専門性に着目した新たな採用選考を行います。選考内容は第1次選考が論文試験、第2次選考が口述試験です。これに伴い、人事委員会によるキャリア活用採用選考(児童福祉)は実施しません。
詳細は、採用情報をご覧ください。
都庁セミナー2021について
東京都では、都庁で働くことに関心のある方を対象に都庁セミナー2021を開催します。開催日程2021年12月4日(土)
申込期間2021年11月30日(水)まで ※先着順(上限2,000人まで)
開催場所オンラインで開催します。
都庁職員を囲んでグループ形式で質問ができる座談会では、職種別ブースで現役の児童福祉司·児童心理司が参加します。
詳細は東京都職員採用サイト(https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/seminar/)をご覧ください。
一般任期付職員の採用情報について公開しました。
詳細は、採用情報をご覧ください。東京都児童相談所出前講座について
今年度、東京都児童相談センターでは、東京都児童相談所出前講座を開始いたしました。本出前講座は、児童相談所長OG等が児童相談所の実際の仕事内容や事例等について講義するものです。児童福祉に興味・関心のある学生の方々からご好評いただいております。福祉系の授業や就職説明会等でぜひ御活用ください。
出前講座のお申込みについては、別紙「申込用紙」にて承ります。
詳細は別添のチラシをご覧ください。


東京都児童相談所等オンライン座談会について
東京都児童相談所や東京都児童自立支援施設への就職を検討している学生の方に、実際の仕事内容ややりがいなどをお伝えするべく、現役職員と懇談していただけるオンライン座談会を実施します。※既に就職が決定している学生の方はご遠慮ください。
詳細は別添のファイルをご覧ください。
お申し込みは申し込みフォームからお願いします。

一般任期付職員の採用情報について公開しました。
詳細は、採用情報をご覧ください。Ⅱ類(福祉)の採用情報について公開しました。
詳細は、採用情報をご覧ください。東京都児童相談所お仕事紹介サイト開設しました。
東京都児童相談所に関する採用情報等を随時更新予定です。子供たちと関わる仕事がしたい方、東京都児童相談所への就職を検討している方、エントリーをお待ちしています。