このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

営業者向け

令和4年度

以下は、令和4年12月23日時点の情報です。

環境

下記研修についてのお問い合わせは、生活環境安全課環境衛生担当までお願いします。

研修名 日時・会場 テーマ・講師 対象
ビル衛生管理講習会【終了】 日時:令和4年10月12日(水曜日)
会場:たましんRISURUホール
令和3年度の立入検査結果
飲料水貯水槽等維持管理状況報告書の書き方 ほか
特定建築物所有者・建築物衛生管理技術者

なお、東京都健康安全研究センターHPでビル衛生管理に関する動画を順次公開しております。
詳細は下記リンク先に掲載しております。

建築物の衛生(特定建築物)

食品

下記研修についてのお問い合わせは、生活環境安全課食品衛生第一担当までお願いします。

研修名 日時・会場 テーマ・講師 対象
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第1回】【終了しました】 日時:令和4年6月28日(火曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第2回】【終了しました】 日時:令和4年7月26日(火曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第3回】【中止】 日時:令和4年8月30日(火曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第4回】【中止】 日時:令和4年9月27日(火曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第5回】【終了しました】 日時:令和4年10月25日(火曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第6回】【終了しました】 日時:令和4年11月29日(火曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第7回】【終了しました】 日時:令和4年12月20日(火曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第8回】 日時:令和5年1月26日(木曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第9回】 日時:令和5年2月21日(火曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
HACCP(ハサップ)に関する講習会【第10回】 日時:令和5年3月23日(木曜日)
午後2時30分から午後4時まで
会場:西多摩保健所 講堂
テーマ:HACCP(ハサップ)制度・衛生管理計画の作成
講師:外部講師・保健所食品衛生監視員
一般飲食店の営業者
(事前申込制)
食品衛生実務講習会A【終了しました】 日時:令和4年10月4日(火曜日)
会場:オンライン形式
テーマ:食中毒予防及び最新の食品衛生事情
講師:保健所食品衛生監視員
給食施設の調理師・食品衛生責任者等及び調理に従事されている方
食品衛生実務講習会A【終了しました】 日時:令和4年11月8日(火曜日)
午後2時から午後4時まで
会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ大ホール
テーマ:食中毒予防及び最新の食品衛生事情
(11月8日と11月15日は同じ内容です)
講師:保健所食品衛生監視員
食品の調理・製造・販売施設の食品衛生責任者等及び従事されている方
食品衛生実務講習会A【終了しました】 日時:令和4年11月15日(火曜日)
午後2時から午後4時まで
会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ大ホール
テーマ:食中毒予防及び最新の食品衛生事情
(11月8日と11月15日は同じ内容です)
講師:保健所食品衛生監視員
食品の調理・製造・販売施設の食品衛生責任者等及び従事されている方
食品衛生実務講習会A【終了しました】 日時:令和4年11月16日(水曜日)
午後2時から午後4時まで
会場:五日市会館 ホール
テーマ:食中毒予防及び最新の食品衛生事情
講師:保健所食品衛生監視員
食品の調理・製造・販売施設の食品衛生責任者等及び従事されている方

栄養・健康増進

下記研修についてのお問い合わせは、生活環境安全課保健栄養担当までお願いします。

研修名 日時・会場 テーマ・講師 対象
第1回
特定給食施設等栄養管理講習会【終了】
日時:令和4年5月17日(火曜日)
午後3時から午後5時まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:健康づくりのための国・都・保健所の取組等、届出や栄養管理報告書作成の留意点
講 師:西多摩保健所栄養士
管内の保育所・幼稚園等
第2回
特定給食施設等栄養管理講習会【終了】
日時:令和4年5月25日(水曜日)
午後3時から午後5時まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:健康づくりのための国・都・保健所の取組等、届出や栄養管理報告書作成の留意点
講 師:西多摩保健所栄養士
管内の病院・高齢者施設等
第3回
特定給食施設等栄養管理講習会【終了】
日時:令和4年6月2日(木曜日)
午後3時から午後5時まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:健康づくりのための国・都・保健所の取組等、届出や栄養管理報告書作成の留意点
講 師:西多摩保健所栄養士
管内の社会福祉施設、事業所等の給食施設
第4回
特定給食施設等栄養管理講習会【終了】
(西多摩地域食育研修会と同時開催)
日時:令和4年6月22日(水曜日)
午後2時30分から午後5時まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:野菜の最新情報~野菜は健康をつくる、そのわけは?
講 師:女子栄養大学短期大学部 専任講師 小澤 啓子 氏
テーマ:給食施設における野菜摂取等の取組(事例発表)
発表者:社会福祉法人瑞仁会 特別養護老人ホーム良友園
管理栄養士 武藤 恵子 氏
社会福祉法人慈光会 東福保育園
管理栄養士 栃本 由美子 氏
管内の全給食施設
第5回
特定給食施設等栄養管理講習会【終了】
日時:令和4年7月11日(月曜日)
午後3時から午後5時まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:八訂食品標準成分表を使いこなそう!
講 師:女子栄養大学 教授 石田 裕美 氏
管内の全給食施設
第6回
特定給食施設等栄養管理講習会
【終了】
日時:令和4年9月21日(水曜日)
午後2時30分から午後4時30分まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:おいしく、楽しく、食べる力を育てよう
講 師:明海大学歯学部 機能保存回復学講座
摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授 大岡 貴史 氏
管内の児童福祉施設、幼稚園等
第7回
特定給食施設等栄養管理講習会
【終了】
日時:令和4年10月4日(火曜日)
午後2時30分から午後4時30分まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:食品衛生の最新情報
    保健栄養の最新情報
講 師:西多摩保健所食品衛生担当、保健栄養担当
管内全給食施設の管理栄養士・栄養士、食品衛生責任者、調理従事者等
第8回
特定給食施設等栄養管理講習会【終了】
日時:令和4年11月30日(水曜日)
午後2時30分から午後4時30分まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:栄養士が知っておきたい糖尿病における正しい糖質制限食
講 師:北里大学北里研究所病院
副院長・糖尿病センター長 山田 悟 氏
管内の全給食施設
第9回
特定給食施設等栄養管理講習会【終了】
日時:令和4年12月13日(火曜日)
午後2時30分から午後4時30分まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:給食施設衛生管理のポイント 大量調理施設衛生管理マニュアルの活用
    令和4年度給食実施状況調査票のまとめ
講 師:西多摩保健所食品衛生担当、保健栄養担当
管内の全給食施設
第10回
特定給食施設等栄養管理講習会
日時:令和5年1月23日(月曜日)
午後2時30分から午後4時30分まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:「嚥下調整食分類2021」の概要と改訂のポイント(仮)
講 師:国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院
リハビリテーション科医長 藤谷 順子 氏
管内の病院・高齢者施設等
第11回
特定給食施設等栄養管理講習会
日時:令和5年2月15日(水曜日)
午後2時30分から午後4時30分まで
会場:オンラインのみ開催
テーマ:障がい者が快適な日常生活を営むための食事提供について(仮)
講 師:山形県立米沢栄養大学 健康栄養学部
教授 大和田 浩子 氏
管内の社会福祉施設等
健康づくり調理師研修会
【終了】
日時:令和4年8月26日(金曜日)及び8月30日(火曜日)
午後2時から午後4時まで
会場:オンラインのみ開催
1日目
テーマ:衛生情報 調理における衛生管理
    栄養情報 健康づくりは普段の食事から
講 師:西多摩保健所食品衛生担当、保健栄養担当
2日目
テーマ:健康づくりは毎日の食事から 発酵食品&野菜で免疫力アップ
講 師:野菜ソムリエプロ・発酵食品ソムリエ 田代 由紀子 氏
管内の飲食店、給食施設等の調理師及び調理に従事されている方
食品の表示講習会 日時:令和5年2月1日(水曜日)から2月28日(火曜日)まで
会場:WEB(YouTube)による限定動画配信のみ開催
テーマ:動画でわかる食品表示 衛生・品質事項編
    動画でわかる食品表示 栄養成分表示&広告・ポップ編
    動画でわかる食品表示 栄養成分値の算出方法編
講 師:西多摩保健所食品衛生担当、保健栄養担当
管内の農家等の小規模事業者の方で、食品表示基準に基づく表示又は広告その他表示等の作成に従事する方等

お問い合わせ

このページの担当は 西多摩保健所 企画調整課 企画調整担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。