学校運営評価
学校評価とは
学校運営評価とは
一層魅力ある南多摩看護専門学校に
↑
運営の改善 … 評価結果をもとに学校運営の改善目標を設定
↑
評価の決定 … 学内評価委員会が評価結果決定
→令和2年度から学校関係者評価を加え、
さらに評価結果の客観性を高めていく
↑
評価の実施 … 全教職員が8分類・25項目を自己評価
【評価の尺度】
4点:十分に満たしている 3点:満たしている 2点:改善の余地がある 1点:改善が必要
令和3年度学校運営評価結果
区分 | 令和3年度 |
---|---|
1 学校運営 | 3.39 |
2 教育課程・教育活動 | 3.48 |
3 学習成果 | 3.40 |
4 入学・卒業対策 就職・進路支援 | 3.47 |
5 学生生活への支援 | 3.26 |
6 財政・施設設備の管理 | 3.39 |
7 教職員の能力向上 | 3.25 |
8 広報・地域活動 | 3.44 |
平均 | 3.39 |
学校関係者評価とは
都立南多摩看護専門学校における自己評価の客観性と透明性を担保し、学校運営の改善を図ることを目的に設置された学校関係者評価委員会の評価である。
令和3年度学校関係者評価結果
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 南多摩看護専門学校 庶務担当 です。
