高齢者施設の皆様へ
※南多摩保健所の管轄は、日野市、多摩市、稲城市となります。
目次
1.施設内で患者が発生したら
施設内で新型コロナウイルス感染症が発生した場合には、陽性者の方の状態や状況の把握、濃厚接触者を特定、施設内での感染防止対策を考えるために調査をさせていただく場合があります。ご協力をお願いします。
発生報告書(記入用)(Excel:12KB)
調査で保健所が確認する内容
内容 | ご準備いただきたいもの |
陽性者の症状経過や状態 | |
施設の概要、状況 | 施設見取り図、ベット配置図 |
(1)発症2日前からの接触者(濃厚接触者の判断のため) |
参考資料
濃厚接触者の方の定義や感染対策については、「濃厚接触者の方へ」のページを、ご確認ください。
2.平常時対策・感染拡大防止策についての情報
新型コロナウイルス感染症の集団発生を防ぐには、「平常時からの予防対策」と「発生時の拡大防止対策」が基本です。
感染拡大防止対策のポイント
南多摩保健所で作成した施設向け研修の資料となります。ぜひご活用ください。
- 新型コロナウイルス感染症の特徴と感染拡大防止対策のポイント(東京都南多摩保健所)(PDF:2,779KB)
- 社会福祉施設・障がい者施設等における換気のポイント~感染を広げないために~(東京都南多摩保健所)(PDF:1,215KB)
感染症に関する動画の紹介
基本の知識から、手袋や防護具の脱衣のポイント、患者発生のケアなどを紹介
日頃の介助(食事や口腔ケア、送迎など)における対策、ポイントを動画で紹介
患者は発生時の対応、防護具の着脱方法などを紹介
マニュアル等
- 高齢者施設・障害者施設の新型コロナウイルス感染対策事例集(東京都福祉保健局)
- 新型コロナウイルス感染症 高齢者施設向け情報集(東京都福祉保健局)
- 介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ(厚生労働省)
【概要版】介護職員のための感染症対策マニュアル(厚生労働省)
3.支援者のメンタルヘルス
下記のページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 南多摩保健所 企画調整課 です。
