【動画・教材】高齢者施設における新型コロナウイルス感染症予防
高齢者施設における新型コロナウイルス感染予防~正しい知識とケアの方法で高齢者を守ろう!~
高齢者が新型コロナウイルスに感染すると重症化することが多いと言われており、高齢者施設では、日頃から感染予防に取り組んでいますが、ケアを行う際は、身体的な接触が避けられず、集団生活のため、密集になりやすいという特徴があります。
そこで、東京都では、施設における感染予防を支援するため、新型コロナウイルス感染症対策に役立つ動画を作成しました。
また、動画の理解をより深めるための教材を作成しましたので、動画と併せてご活用ください。
1.動画の概要
感染症の専門家の監修のもと、現場でのケアを担う介護職員向けに、新型コロナウイルスの基礎知識や日頃の予防策、感染が疑われる利用者への対応のポイント(個人防護具の正しい使い方、食事や排せつなどのケアの方法)をわかりやすく紹介しています。
各施設での職員研修や、実際に感染が疑われる方が発生した場合など、様々な場面でご活用ください。
2.動画の掲載先
〉 東京都公式チャンネル「東京動画」
高齢者施設における新型コロナウイルス感染予防~正しい知識とケアの方法で高齢者を守ろう!~
全 | 全体版 | 基礎知識1から実践編2まで | 約28分 |
1 | 基礎知識1 | 感染症専門家によるウイルスの特徴、症状などの解説 | 約5分 |
2 | 基礎知識2 | 標準予防策、日常業務における注意点、「3つの密」を避ける工夫 | 約10分 |
3 | 実践編1 | 消毒液、個人防護具(マスク、手袋、ガウン等)の正しい使い方 | 約6分 |
4 | 実践編2 | 施設内で感染が疑われる方が発生した際の衛生管理や食事、排せつ介助の注意点等 | 約7分 |
3. 教材
動画の理解をより深めるための教材を作成しました。動画と併せてご活用ください。
【教材】高齢者施設における新型コロナウイルス感染予防~正しい知識とケアの方法で高齢者を守ろう!~(PDF:4,873KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 高齢社会対策部 施設支援課 です。
