「認知症体験VR」を配布します!
申込受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
当選された方へは12月10日に発送させていただきましたので、到着まで今しばらくお待ちください。
※落選者の方への連絡は行いませんのでご了承ください。
アンケートはこちら
概要
東京都では、認知症の普及啓発のため、「認知症体験VR」を無料で配布します。
「認知症体験VR」は、スマートフォンアプリと紙製ヘッドマウントディスプレイ「VRscope」を使用するだけで、ご自宅等にて手軽に認知症の疑似体験をすることができるサービスです。
コンテンツは疑似体験だけにとどまらず、認知症の解説と適切な応対ポイントで構成されているため、認知症の方の行動への理解と適切な応対方法まで、まとめて学習することが可能です。パンフレット「知って安心認知症」もあわせて送付します。奮ってご応募ください。
※「VRscope」は凸版印刷株式会社の登録商標です。
対象者
東京都内に在住の方 どなたでもお申込みいただけます。
定員
850名(応募者多数の場合は、抽選となります。ご了承ください。)
費用
無料
申込方法
申込受付は終了しました。
申込締切
令和3年11月30日(火曜日)
配布方法
VR及びパンフレットは申込時に入力いただいたご住所宛てに送付します。
当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます(12月上旬頃発送予定)。
注意事項 ※11月5日追記
・本VRスコープに対応するスマートフォンのサイズは、78.1ミリメートル×高さ158.4ミリメートル×厚み7.5ミリメートル以内となります。
・動画の再生時間は、疑似体験から解説まであわせて5分40秒です。
・専用アプリ及び動画をダウンロードする際に発生する通信料等は利用者様のご負担となります。
・申込完了後に、ご登録いただいたE-mailアドレス宛に申込完了メールを自動返信しております。
自動返信メールが届かない場合は、入力いただいたメールアドレスに間違いがあるか、 自動的にメールが迷惑メールとして振り分けられている可能性がございます。
迷惑メールフォルダ、ゴミ箱を確認しても届いていない場合は、もう一度フォームよりご応募いただけますようお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 高齢社会対策部 在宅支援課 認知症支援担当(03-5320-4276) です。
