【看護職・看護学生向け】訪問看護ステーションへの就労応援(東京都新任訪問看護師就労応援事業)
事業概要
東京都では、訪問看護の推進のため様々な施策を実施しております。本事業は、あらたに訪問看護ステーションへの就労を考えている方が不安なく踏み出せるよう応援する事業です。
一部を公益社団法人東京都看護協会に委託をして実施しており、(1)看護職等向けに訪問看護への理解促進を図るために講演会等を実施して広く周知を図るとともに、(2)一定の要件を満たし、かつ育成計画書を定めている訪問看護ステーションを選定し、(3)新任訪問看護師の育成にかかる助言等の支援を行います。
選定されたステーション(事業協力ステーション)は、東京都の補助金も活用しながら、個々の育成計画に基づき育成を行うので、訪問看護が未経験の方でも不安なく就労することが可能です。ステーション一覧は下記チラシの裏面をご覧ください。
令和元年度新任訪問看護師就労応援事業チラシ(事業協力ステーション一覧)(9/18現在)(PDF:688KB)
令和元年度新任訪問看護師就労応援事業 事業協力ステーション一覧(9/18現在)(CSV:2KB)
関連事業について(リンク)
本事業のほか、広く訪問看護の普及啓発を図るためのイベントとして『訪問看護フェスティバル』を開催するほか、就労前に訪問看護の現場にて職務体験ができる『教育ステーション事業』も行っておりますので、該当事業のページもご覧ください。
『訪問看護フェスティバル』(令和2年2月11日開催「訪問看護人材確保事業」)
看護職等向けリーフレット
訪問看護の魅力(リーフレット内面)
<参考>「訪問看護の実際を聞いてみよう!」を開催しました(令和元年11月30日実施済)
この講演会は、「東京都新任訪問看護師就労応援事業」(事業の詳細はこちら)の一環で実施しました。当日は、訪問看護師を目指す方、興味がある看護職の方々にご参加頂き、盛況のもと終了いたしました。実施した内容の詳細は、こちらからご覧頂けます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 高齢社会対策部 在宅支援課 介護医療連携推進担当(03-5320-4216) です。
