このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
現在のページ 東京都福祉保健局 の中の 子供家庭 の中の 相談窓口 の中の 東京都 女性のための健康ホットライン のページです。

本文ここから

東京都 女性のための健康ホットライン

 思春期においては、からだの変化に伴い、異性や性への関心、自分自身のからだへの関心が高まります。本人自身や親の悩みも多く、誰にでも相談できるものではありません。
 また、避妊に関すること、婦人科疾患や更年期に起こる障害など、年齢を問わず、女性ならではの悩みはさまざまです。
 このような女性の心身の健康に関する悩みに、看護師などの専門職が電話やメールでお答えします。                                                                     

 女性のための健康ホットラインは東京都の委託を受け、株式会社法研が運営しています。
   
本相談窓口は都内にお住まいの方を対象にしています。
  他道府県にお住まいの方の相談先は以下をご参照ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省ホームページ(全国の女性健康支援センター一覧)

電話相談

日時

月曜日~金曜日 午前10時から午後4時まで(元日を除く)

電話番号

03-5339-1155

メール相談 

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。メール相談はこちら

カードのダウンロード

関連リンク

働く女性の母性健康管理や生理休暇等について、以下のサイトで詳しく紹介されています。

女性の健康週間(とうきょう健康ステーション)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 少子社会対策部 家庭支援課 母子保健担当(03-5320-4372) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。