医療機関のみなさまへ
医療機関の指定基準
東京都の医療機関の指定については、東京都特定不妊治療費助成事業実施細目をご覧ください。
※ 令和3年度から、男性不妊治療(精子を精巣等から採取するための手術)についても指定医療機関制となりました。
東京都特定不妊治療費助成事業実施細目(令和4年3月31日一部改正)(PDF:1,109KB)
特定不妊治療実施医療機関調書等
特定不妊治療実施医療機関調書(採卵・胚移植を行う医療機関)(No.1)
特定不妊治療実施医療機関調書No.1(Excel:42KB)
特定不妊治療実施医療機関調書(採卵・胚移植を行う医療機関)(No.2)
特定不妊治療実施医療機関調書No.2(Excel:31KB)
特定不妊治療実施医療機関調書(精子を精巣等から採取するための手術を行う医療機関)(No.3)
特定不妊治療実施医療機関調書No.3(Excel:38KB)
特定不妊治療実施医療機関調書(精子を精巣等から採取するための手術を行う医療機関)(No.4)
特定不妊治療実施医療機関調書No.4(Excel:33KB)
特定不妊治療の実施に係る情報公開について
令和3年1月以降の制度拡充により、指定医療機関は不妊治療の実施に係る情報について、様式に従い、毎年度末までに都道府県等に対し提出することになっております。
令和4年3月1日時点の配置人員等(治療実績については2020年1年間の件数)について、令和4年3月18日(金曜日)までに下記の様式(第9号及び第10号)を作成し、下記アドレスあてにメールで提出してください。
メール宛先
boshiiryoujosei(at)section.metro.tokyo.jp
※ (at)を@に変えて送信してください。
情報提供様式(第9号様式、第10号様式) ・・ 両様式とも作成してください。
「東京都特定不妊治療費助成事業ご案内」追加送付依頼用送付状
ご案内冊子等の残部が少なくなりましたら、上記「追加送付依頼用送付状」を下記メールアドレスに送付してください。内容を直接メール本文に御記載いただく形でもかまいません。
【送付先】
東京都福祉保健局少子社会対策部家庭支援課 母子医療助成担当
boshiiryoujosei(at)section.metro.tokyo.jp
※ (at)を@に変えて送信してください。
※ メールでの送信ができない場合は、ファクシミリで送信してください。(03-5388-1406)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 少子社会対策部家庭支援課母子医療助成担当(03-5320-4362) です。
