このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

電話診療について

令和5年7月31日(月曜日)をもって、電話再診による処方せんの発行は終了させていただきます。

電話再診による処方せん発行の終了について

詳細は、こちらのページをご覧ください。

電話診療のながれ

電話診療を希望される方は、以下のながれに沿って手続きをお願いします。

1 再診のお申込み先

北療育医療センター 予約センターまでお電話をください。 
電話番号 03-3908-3001(代表)  9時から17時 (土曜日・日曜日・祝日休み)
下記の「お申込み時に確認する事項」の(1)から(6)までの項目についてお聞きします。


お申込み時に 

確認する事項

(1)診察券ID番号   (2)お名前   (3)生年月日  
(4)電話診療を受ける際のご連絡先
※基本的にカルテに記載のご連絡先の電話番号となりますが、それ以外の番号を希望する場合は、ご連絡ください。
(5)診療科および担当医        (6)外来予約日、予約時間

 

2 予約済の診療の電話診療への変更

すでに予約済の診療につきましては、対面診療から電話診療に変更しますので、メールまたは電話にて、診察予約日の前日の午後5時までに、お申込みください。
新規に診療予約をする場合は、「1 再診のお申込み先」に記載の予約センターにお申込みください。

メールによる電話診療への変更申込

福祉保健局北療育医療センター事務室 S0000334@section.metro.tokyo.jpあてに、上記「お申込み時に確認する事項」の(1)から(6)までの項目を記載し、件名を「電話診療申込み」として、送信してください。

電話による電話診療への変更申込

北療育医療センター予約センターにお電話をください。
上記「お申込み時に確認する事項」の(1)から(6)までの項目についてお尋ねします。

3 診療日当日における電話診療

診療予約日の予約時間帯に、外来担当医師から患者さんへお電話します。

電話する時間は、診療の都合により前後する場合もありますので、予約時間前後は電話が受けられる状態でお待ちいただきますようお願いします。
もし電話がかかってこなかった場合がありましたら、診療科にお電話ください。
診療にあたり、下記の3点が必要です。お手元にご用意の上、お待ちください。

  1. 診察券ID番号(併せてお電話に出た方のお名前、続柄もお聞きします)
  2. お薬手帳(希望されるお薬の名前を確認します。
  3. 薬剤処方がある方は、受け取りを希望するかかりつけ薬局の情報(店舗名・支店名、電話番号、FAX番号)

4 薬剤処方のある場合のお薬のお受け取り

  1. 患者さんから、かかりつけ薬局へ電話をし、当センターからのFAXによる処方箋の受理を依頼してください。

  2. 当センターから処方箋をご希望のかかりつけ薬局にFAX送信します。

  3. かかりつけ薬局に電話して、4日以内にお薬をお受け取りください。

5 お会計

診療費の自己負担がある方には納付書を送付しますので、銀行または郵便局の窓口でお支払い下さい。
なお、ペイジーによるATMやネットバンキングからのお支払いも可能です。

お問い合わせ

このページの担当は 東京都立北療育医療センター事務室(医事担当) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。