女性の方への相談体制
新型コロナウイルス感染症の影響等を受け、仕事を失い住居に困窮するなど、緊急的な支援を必要とする女性が多くいらっしゃいます。
都は、様々な悩みや課題を抱える女性が孤立してしまうことがないよう、多様な支援機関が連携して、相談をお受けしています。どんな悩みも、抱え込むことなく、ご相談ください。
※ 1(1),2,3,5,6については、性別を問わずお受けします。
1 暮らしのなかで抱える様々な女性の悩みに関する相談支援
(1)東京ウィメンズプラザでは、配偶者や交際相手からの暴力、夫婦や親子の問題、生き方、人間関係などに関する相談をお受けします。
ア 電話 03-5467-1721(DV専用)
03-5467-2455(一般相談)
受付時間 午前9時~午後9時
イ DV被害に関するLINE相談 「ささえるライン@東京」
受付時間 午後2時~午後8時
【LINE友達追加 QRコード】
(2)東京都女性相談センターでは、女性からの様々な相談に応じています。同時に、配偶者からの暴力で悩んでいる人のための配偶者暴力相談支援センターでもあります。緊急の保護や自立のために支援が必要な女性の相談を受けています。(女性専用)
(女性相談センター) 電話 03-5261-3110 平日 午前9時~午後8時
(女性相談センター多摩支所) 電話 042-522-4232 平日 午前9時~午後4時
夜間休日の緊急の場合 電話 03-5261-3911
2 住まいを失った方への相談支援
TOKYOチャレンジネットでは、住居等を失った方や失う恐れのある方に対し、生活支援、居住支援、就労相談及び資金貸付相談等を行っています。
所在地 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア3F
電話 0120-874-225及び(女性専用ダイヤル)0120-874-505
受付日・時間(窓口・電話) 月曜日・水曜日・金曜日・土曜日(祝日を除く) 午前10時~午後5時
火曜日・木曜日 (祝日を除く) 午前10時~午後8時
3 仕事・就職に関する相談
東京しごとセンターでは、仕事・就職に関する相談を行っています。
所在地 東京都千代田区飯田橋3-10-3
電話 03-5213-5013(緊急就職相談窓口)
03-5211-2855(女性しごと応援テラス)
受付日・時間(窓口・電話) 平日 午前9時~午後8時
土曜日 午前9時~午後5時
4 家に居場所がない未成年等の女性の方への相談支援
様々な困難を抱える若年女性に対し、民間団体が一時的な居場所を提供し、寄り添いながら支援につなげていきます。(女性専用)
(1)特定非営利活動法人 BOND プロジェクト
メール相談 hear@bondproject.jp
LINE相談 ID bondproject (火曜日と日曜日を除く)
受付時間 午前10時~午後10時(受付は午後9時30分まで)
(2)特定非営利活動法人ぱっぷす
ぱっぷす相談電話:050-3177-5432
ぱっぷす相談メール:paps@paps-jp.org
(3)若草プロジェクト
LINE相談 ID @wakakusa
メール相談 HPの「メール相談お申込みフォーム」からお入りください。
https://wakakusa.jp.net/sodan/
5 外国人の方への相談支援
一般財団法人東京都つながり創生財団では、新型コロナウイルス感染症に伴う不安や生活への影響について、日本語を母語としない外国人等からの多様な相談に対応します。
電話 03-6258ー1227(東京都多言語相談ナビ TMC Navi)
受付日・時間(電話) 月曜日~金曜日 午前10時~午後4時
対応言語 やさしい日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ヒンディー語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・フランス語・ロシア語・ミャンマー語
※ミャンマー語は毎週木曜日のみ
6 自殺相談専門の電話相談やLINE相談
生きづらさや自殺リスクにつながる悩みを抱える方に対し、電話及びSNSで相談支援を行います。
(電話相談)
電話 0570-087478(東京都自殺相談ダイヤル~こころといのちのほっとライン~)
*ナビダイヤルは無料通話やかけ放題プランの対象外です。
受付時間 正午~翌午前5時30分(無休)
正午から午後2時までの時間帯は、女性の相談ニーズに合わせ、女性からの相談対応の経験が豊富な相談員を重点的に配置します。
(SNS相談)
LINEアカウント名 相談ほっとLINE@東京 「生きるのがつらいと感じたら・・・」
受付時間 午後3時~午後10時30分(無休)
