東京都福祉のまちづくり条例施行規則の改正について(令和4年4月1日施行)
改正概要
東京都では、東京都福祉のまちづくり条例施行規則において、だれでもが利用できる旨を表示した 「だれでもトイレ」 を 1以上設けるよう規定してきました。
しかし、色々な機能(オストメイト用設備、ベビーチェア、ベビーベッド等)が 「だれでもトイレ」 に集中し、車椅子使用者の利用が困難となるケース等が発生したことから、令和3年3月、国土交通省の「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」が改正され、トイレの表示は、「多機能」「多目的」など、誰でも使用できるような名称ではなく、利用対象及び個別機能を表示するピクトグラム等のみで表示する、又は、機能分散がなされている個別機能を備えた便房であれば、主な利用対象者を明確にする名称やピクトグラム等で表示する工夫を行うよう見直されました。
東京都においても、トイレを真に必要な人が使えるようにするため、建築物、公園、公共交通施設のトイレの出入口の表示について、これまでのだれでもが利用できる旨(だれでもトイレ)の表示を改め、車椅子使用者用便房の設備及び機能を表示する旨の規則改正を行いました。
東京都福祉のまちづくり条例施行規則の改正について(令和4年4月1日施行)(PDF:610KB)
改正の経緯や概要を記載しています。
新旧対照表
東京都福祉のまちづくり条例施行規則 本文
東京都福祉のまちづくり条例施行規則本文(Word:88KB)
東京都福祉のまちづくり条例施行規則 別表
別表第3 建築物(共同住宅等を除く。)に関する整備基準(都市施設)(Word:85KB)
別表第4 建築物(共同住宅等)に関する整備基準(都市施設)(Word:70KB)
別表第5 建築物(共同住宅等を除く。)に関する遵守基準(特定都市施設)(Word:92KB)
別表第6 建築物(共同住宅等)に関する遵守基準(特定都市施設)(Word:60KB)
別表第7 小規模建築物に関する遵守基準(特定都市施設)(Word:33KB)
別表第10 公共交通施設に関する整備基準(Word:78KB)
別表第11 路外駐車場に関する整備基準(Word:31KB)
申請様式集
第2号様式 東京都福祉のまちづくり整備基準適合証(PDF:102KB)
第3号様式 特定都市施設設置工事計画(変更)届出書(建築物)(Word:40KB)
第4号様式 特定都市施設設置工事計画(変更)届出書(建築物以外)(Word:36KB)
第5号様式 特定都市施設整備項目表(共同住宅等以外の建築物用)(Excel:152KB)
第6号様式 特定都市施設整備項目表(共同住宅等用)(Excel:92KB)
第7号様式 特定都市施設整備項目表(小規模建築物用)(Excel:41KB)
第8号様式 特定都市施設整備項目表(公園)(Excel:67KB)
第9号様式 特定都市施設整備項目表(公共交通施設)(Excel:76KB)
第9号の2様式 特定都市施設整備項目表(公共交通施設・鉄軌道駅)(Excel:35KB)
第9号の3様式 特定都市施設整備項目表(公共交通施設・バスターミナル)(Excel:31KB)
第9号の4様式 特定都市施設整備項目表(公共交通施設・旅客船ターミナル)(Excel:33KB)
第9号の5様式 特定都市施設整備項目表(公共交通施設・航空旅客ターミナル)(Excel:34KB)
第10号様式 特定都市施設整備項目表(路外駐車場)(Excel:38KB)
第11号様式 特定都市施設適合状況報告書(建築物)(Word:35KB)
第12号様式 特定都市施設適合状況報告書(建築物以外)(Word:34KB)
※このページでは、一部についてPDFによる情報提供を行っています。PDFファイルによる入手が困難な場合は、福祉のまちづくり担当(電話03-5320-4047)へお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 生活福祉部 計画課 福祉のまちづくり担当(03-5320-4047) です。
