イキイキしたまいにちを応援!とうきょう健康ステーション
TOPに戻る主な生活習慣病の発症・重症化予防生活習慣の改善ライフステージを通じた健康づくりと健康を支える社会環境の整備東京都健康推進プラン21
HOME > 糖尿病・メタボリックシンドローム > 糖尿病とメタボリックシンドロームとの関係

糖尿病とメタボリックシンドロームとの関係

 おなかのまわりの内臓に脂肪が蓄積した内臓脂肪型肥満に、高血糖・高血圧・脂質異常症のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態をメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)と言います。東京都では、メタボリックシンドロームに該当する人の割合、肥満の人の割合ともに増加傾向にあります。メタボリックシンドロームを放置すると、糖尿病の発症や重症化を引き起こす可能性が高いとされています。
 ただし、特に日本人ではやせていても糖尿病を発症する可能性があるため、定期的な健康チェックが欠かせません。

 メタボリックシンドロームの該当者の割合を見ると、平成19年から平成21年までは男性34.4%、女性11.9%となっており、平成16年から平成18年までと比較すると、男性は7.3ポイント、女性は3.1ポイント高くなっています。
メタボ該当者(40~74歳)割合の推移グラフ

肥満(※BMI25以上)の人の割合を見ると、平成19年から平成21年までは男性30.5%、女性20.8%となっており、平成13年から平成15年までと比較すると、男性は3.6ポイント、女性は0.7ポイント高くなっています。
BMI25以上割合の推移グラフ
※BMI=体重(kg)/身長(m)2
 18.5未満を低体重(やせ)、25以上を肥満としている。


お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 健康推進課 健康推進担当 です。

このページのトップに戻る