イキイキしたまいにちを応援!とうきょう健康ステーション
TOPに戻る主な生活習慣病の発症・重症化予防生活習慣の改善ライフステージを通じた健康づくりと健康を支える社会環境の整備東京都健康推進プラン21
HOME > 休養 > 眠り方改革してみませんか?

眠り方改革してみませんか?

健やかな睡眠を得るための普及啓発事業「眠り方改革してみませんか?」”


 東京都では、平成25年3月に「東京都健康推進プラン21(第二次)」を策定し、平成30年度に、このプランの中間評価を行ったところ、休養分野の指標である「睡眠時間が十分、あるいはほぼ足りている人の割合」と「眠れないことがまったくない、あるいはめったにない人の割合」が、悪化傾向であるという評価結果になりました。
 また、平成28年の東京都生活文化局による調査の結果、30歳代から50歳代の働く世代の都民の約半数が「睡眠が不足している」と感じています。
 そこで、働く世代の方を対象に、睡眠に関する正しい情報を紹介するための啓発媒体(パネル・パンフレット・ポスター)を作成しました。

パネル・パンフレット・ポスターのデータはこちらからダウンロードいただけます。
簡易「朝型」/「夜型」診断はこちらからお試しいただけます。

快眠のコツを試してみましょう

 啓発媒体では、日中に実践できる「快眠のコツ」を紹介しています。自身の生活習慣を振り返り、出来そうなことから試してみましょう。

起床 食事
①休日の寝坊は控えめに。起きたらまず
 カーテンを開けて、太陽光を浴びよう。    
 午前中は窓際で過ごし、日が差す明る
 いところで過ごそう。
  ②朝食で1日のスイッチ「on」!
   一日3食、なるべく決まった時間に。
仮眠   カフェイン
③眠気には、20~30分の仮眠で対処し、
 作業効率をUP!
    ④夕方以降はカフェインを避けて。
運動 入浴
⑤まずは10分!
 ウォーキングやジョギングなどを取り入れよう。
⑥寝る1~2時間前に、ぬるめのお湯(40℃)に、
 15分程度の半身浴がオススメ。
飲酒    スマートフォン
⑦眠るためにお酒を飲むのはやめよう。     ⑧寝る前にテレビやスマートフォンを見る
     習慣を見直して。
就寝
⑨無理に眠ろうとせず、
 寝床に入るのは眠くなってから。

睡眠のお悩みQ&A

 働く世代によくある、睡眠のお悩みQ&Aを紹介しています。

睡眠のお悩みQ&A

適切な睡眠は十人十色

 睡眠と覚醒のリズムは「体内時計」がコントロールしており、「体内時計」は遺伝子の影響を強く受けているため、必要な睡眠時間や最適な睡眠時間帯には大きな個人差があります。同年代であっても、必要睡眠時間に3時間以上の差がある事が分かっています。
 また、いわゆる朝型や夜型も体質によります。自身の睡眠を知るためにも、簡易「朝型」/「夜型」診断を試してみませんか?

 次のQ1~4に対し、あなたは①~④のどの行動をとるでしょうか?①と答えた方は、朝型傾向が強く、「①→②→③→④」の順に夜型傾向が強いと判断できます。

健康づくりのための睡眠指針2014~睡眠12箇条~

 厚生労働省が、良い睡眠のための生活習慣、環境整備や睡眠障害の予防などについて、睡眠12箇条としてまとめています。

 「健康づくりのための睡眠指針2014~睡眠12箇条~」の全文は、下記厚生労働省ホームページからご覧いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000042749.html


 こちらから、各啓発媒体のデータを印刷してご活用ください。

パネル(A1判)

働く世代の皆様向け

1枚目データ(PDF:1.9MB)  ~世界的に短い都民の睡眠時間・快眠のコツを試してみましょう~

2枚目データ(PDF:1.4MB) ~十分な睡眠が健康のキホン・いつもと違う睡眠に要注意!~

3枚目データ(PDF:1.0MB) ~睡眠のお悩みQ&A~

企業ご担当者(経営者・人事労務担当者・健康づくり担当者等)様向け

4枚目データ(PDF:1.6MB) ~いい仕事はいい眠りから~

5枚目データ(PDF:1.0MB) ~働く人の睡眠を守る環境整備~

ポスター(B3判)~はじまってます!眠り方改革の時代~

ポスターデータ(PDF:3.0MB)

パンフレット(A5判冊子8ページ)~眠り方改革guidebook~

パンフレットデータ(PDF:3.2MB)


お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 健康推進課 健康推進担当 です。

このページのトップに戻る