イキイキしたまいにちを応援!とうきょう健康ステーション
TOPに戻る主な生活習慣病の発症・重症化予防生活習慣の改善ライフステージを通じた健康づくりと健康を支える社会環境の整備東京都健康推進プラン21
HOME > 喫煙 > 妊婦の喫煙防止

妊婦の喫煙防止

 妊娠中の女性の喫煙は、本人だけでなく胎児への影響も大きいと言われています。
それは、たばこの煙の中の一酸化炭素やニコチンの影響で、胎児が低酸素状態になるからです。流産や早産をはじめ、低出生体重児の出産、SIDS(乳幼児突然死症候群)などの危険が高まると報告されています。
 さらに、授乳中の母親がたばこの煙を吸うと、赤ちゃんは母乳に移行したニコチンを摂取することになること、喫煙者の吐く息にたばこの煙成分を含まれていることから、子供への受動喫煙の影響を考え、妊婦さんだけでなく、子供のいる家庭では家族全員で禁煙、あるいは喫煙を始めないことで、子供に対する愛情を示していただけるようにお願いいたします。


胎児・赤ちゃんへの健康影響
リーフレット「大切な新しい家族のために みんなで始める禁煙講座」
SIDS(乳幼児突然死症候群)(厚生労働省HPへのリンク)

お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 健康推進課 事業調整担当 です。

このページのトップに戻る