毒物劇物取扱者試験
毒物劇物取扱責任者とは
令和4年度毒物劇物取扱者試験の実施について
令和4年度毒物劇物取扱者試験は、下記のとおり実施します。
・令和4年度毒物劇物取扱者試験の受験申込みの受付は終了しました。
※新型コロナウイルスによる感染症の影響により、試験が中止になる可能性があります。その場合は、このホームページにてお知らせいたします。
※新型コロナウイルスによる感染症拡大防止のため、申請日時点で東京都内に在住、在勤(在学)している方以外の受験は、お控えいただきますようお願いいたします。毒物劇物取扱者試験は、各都道府県で実施しておりますので、お住まいの都道府県で実施される毒物劇物取扱者試験を受験してください。
1 試験の日時及び場所
期日
令和4年7月10日(日曜日)
場所
早稲田大学早稲田キャンパス16号館(新宿区西早稲田1-6-1)
※予定する試験会場の定員を超えた等の場合には、都内の他の会場になることがあります。予め御了承ください。会場は、交付する受験票でお知らせします。
試験区分及び時間
一般 午前10時から正午まで
農業用品目 午前10時から午前11時30分まで
特定品目 午前10時から午前11時30分まで
<試験当日、悪天候や災害等による影響がある場合の対応について>
・試験当日、悪天候や災害等により複数の交通機関に大規模広範囲な影響が出た場合は、試験開始時間を繰り下げたり、試験を中止する場合があります。
公共交通機関に影響が出た場合の試験の実施については、当日の午前8時以降、東京都福祉保健局健康安全部薬務課薬事免許担当(電話:03-5320-4503)までお問い合わせください。
・試験会場へのお問い合わせは、絶対にしないでください。
また、試験時間の変更等がある場合は、東京都福祉保健局公式Twitterでもお知らせいたします。
2 試験の種別及び内容
(1) 試験の種別
試験の種別により、扱える毒物及び劇物が限定されます。
ア 一般(毒物又は劇物の全品目を扱う責任者)
製造業・輸入業・販売業の毒物劇物取扱責任者になることができます。
イ 農業用品目(農業用の毒物又は劇物のみを扱う責任者)
輸入業・販売業の毒物劇物取扱責任者になることができます。
ウ 特定品目(特定品目の毒物又は劇物のみを扱う責任者)
輸入業・販売業の毒物劇物取扱責任者になることができます。
(備考) 上記、イ、ウの合格者は製造業の毒物劇物取扱責任者になることができません。
(2) 試験の内容
ア 筆記試験
(ア) 毒物及び劇物に関する法規
(イ) 基礎化学
(ウ) 毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱い方法
イ 実地試験
毒物及び劇物の識別及び取扱方法
3 試験当日の注意事項
- 試験会場では、入場の際に、検温を行います。
- 風邪の症状(発熱、咳など)、倦怠感(強いだるさ)、呼吸困難(息苦しさ)、これらの症状を感じる方は、受験をお控えください。これらの症状がある方や入場時の検温で37.5度以上の熱がある場合は、試験会場に入場できません。
- 試験会場では、マスクの着用をお願いします。マスクを着用していない場合、受験することができません。
4 合格発表
令和4年8月10日(水曜日)
以下の方法で合格発表を行います。
<窓口>
- 期間 令和4年8月10日(水曜日)から同年8月16日(火曜日)まで (土曜日、日曜日などの閉庁日を除く。)
- 時間 午前9時から午後2時まで
- 場所 東京都福祉保健局健康安全部薬務課薬事免許担当 (都庁第一本庁舎30階北側)
<ホームページ>
東京都福祉保健局ホームページに合格番号を掲載します。
- 日時 令和4年8月10日(水曜日) 正午から
5 合格証書交付
合格証書の交付は、窓口と郵送で行います。
<窓口交付>
- 期間 令和4年8月10日(水曜日)から同年8月16日(火曜日)まで (土曜日、日曜日などの閉庁日を除く。)
- 時間 午前9時から午後2時まで
- 場所 東京都福祉保健局健康安全部薬務課薬事免許担当(都庁第一本庁舎30階北側)
(注意)
- 合格証書の受け取りの際は、必ず受験票を持参してください。
- 合格証書は、本人または代理人に交付します。代理人が受け取る場合は、必ず代理人の身分証を提示のうえ、委任状(代理人に委任する旨を記し、本人及び代理人が記名押印したもの)を提出してください。
<郵送交付>
- 期間 令和4年8月10日(水曜日)から同年9月9日(金曜日)(当日消印有効)まで
- 郵送交付を希望する場合、合格発表日以降、合否を確認後、以下のとおり返送用封筒を送付してください。
【送付するもの】
- 受験票
- 返送用封筒(角形2号(A4サイズの紙を折らないで入る大きさ)の封筒に返送先の住所、氏名(受験者本人)を記載し、460円分の切手を貼ったもの)
- 宛先
〒163-8001 新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都福祉保健局健康安全部薬務課薬事免許担当
受験資格
学歴、年齢及び性別は問いません。
ただし、次の者は試験に合格しても毒物劇物取扱責任者となることができません。
(1) 18歳未満の者
(2) 心身の障害により毒物劇物取扱責任者の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
(3) 麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者
(4) 毒物若しくは劇物又は薬事に関する罪を犯し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終り、又は執行を受けることがなくなった日から起算して3年を経過していない者
また、次の者は、既に「毒物劇物取扱責任者」の資格があるので受験する必要はありません。
(1) 薬剤師
(2) 工業高等学校又はこれと同等以上の学校で応用化学に関する学課を修了した者
(ただし、化学に関する科目を所定の単位数以上修得している者に限る。)
令和3年度東京都毒物劇物取扱者試験の実施結果
1 実施日
令和3年7月11日(日曜日)
2 試験時間
(1) 一般 午前10時から正午まで
(2) 農業用品目 午前10時から午前11時30分まで
(3) 特定品目 午前10時から午前11時30分まで
3 会場
早稲田大学早稲田キャンパス16号館
4 実施結果
令和3年度東京都毒物劇物取扱者試験実施結果 | |||||
---|---|---|---|---|---|
種別 | 申込者数 A | 受験者数 B | 受験率 B/A | 合格者数 C | 合格率 C/B |
一般 | 737人 | 641人 | 87.0% | 348人 | 54.3% |
農業用品目 | 100人 | 95人 | 95.0% | 29人 | 30.5% |
特定品目 | 3人 | 3人 | 100.0% | 2人 | 66.7% |
合計 | 840人 | 739人 | 88.0% | 379人 | 51.3% |
5 試験問題及び正答
令和3年度東京都毒物劇物取扱者試験問題(一般)(PDF:539KB)
令和3年度東京都毒物劇物取扱者試験問題(農業用品目)(PDF:482KB)
令和3年度東京都毒物劇物取扱者試験問題(特定品目)(PDF:476KB)
※試験問題及び正答は、著作権保護のため閲覧のみとしております。そのためコピーや印刷はできませんので、ご了承ください。
なお、東京都庁第一本庁舎3階南側の 都民情報ルームにおいても、試験問題の閲覧及びコピーが可能です。
※ 移転作業のほか、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、一時閉室している場合がありますので、事前に御確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 健康安全部 薬務課 薬事免許担当(03-5320-4503) です。
