令和3年度 人とペットの災害対策シンポジウムの開催について
このたび、東京都では、動物愛護推進員や動物愛護団体、都民等を対象に、災害時の動物救護対策に関する普及啓発を行うためシンポジウムを開催します。シンポジウムは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、講演動画のオンライン配信により実施します。
災害時における動物の救護対策について学ぶ貴重な機会ですので、是非御視聴ください。
1 配信期間
令和3年11月22日(月曜日)午前9時から令和3年12月6日(月曜日)午前9時まで
※講演動画の配信は終了しました
2 開催方法
講演動画のオンライン配信(Youtubeによる公開配信)
※申込みは不要です。
3 講演内容
講演(1) 「災害時におけるシェルター動物の一時預かりについて」
講師:田中 亜紀 氏(日本獣医生命科学大学)
災害時のシェルターでの被災動物管理や被災動物の一時預かりについて、シェルターメディスンや災害獣医学を専門分野とされている田中先生よりお話いただきます。
講演(2) 「東京都の災害時における取組について」
講師:東京都福祉保健局健康安全部環境保健衛生課動物管理担当
東日本大震災や熊本地震等、過去の災害時における東京都の取組についてお話します。
4 参考(チラシ)
令和3年度 人とペットの災害対策シンポジウムの開催について(PDF:409KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 健康安全部 環境保健衛生課 動物管理担当(03-5320-4412) です。
