フレイルリスク度のチェック

ここでは、簡単にかつ正確にフレイルリスク度を自己チェックできる方法をご紹介します。

介護予防チェックリスト

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターが独自に開発した介護予防チェックリストは、体力・身体機能、栄養・口腔機能、社会機能の3領域の計15個の質問で構成されています。合計点数が4点以上の人は、すでにフレイルが始まっています。2~3点ならフレイル予備群、0〜1点ならフレイルではないと判定されます。さらに、フレイルの判定以外に、機能チェック結果表(図1)を使うことで、同年代の生活機能レベルと比較することもできます。半年に1回はこのチェックリストを使い、自分の生活機能を把握してみましょう。

以下の設問に答えて、
「はい」または「いいえ」を
選択してください。

体力

  • 1

    この一年間に転んだことがありますか

    いいえはい

  • 2

    1kmぐらいの距離を不⾃由なく続けて歩くことができますか

    はいいいえ

  • 3

    ⽬は普通に⾒えますか (注:眼鏡を使った状態でもよい)

    はいいいえ

  • 4

    家の中でよくつまづいたり、滑ったりしますか

    いいえはい

  • 5

    転ぶことが怖くて外出を控えることがありますか

    いいえはい

  • 6

    この⼀年間に⼊院したことがありますか

    いいえはい

栄養

  • 7

    最近、⾷欲はありますか

    はいいいえ

  • 8

    現在、たいていの物は噛んで⾷べられますか(注:⼊れ⻭を使ってもよい)

    はいいいえ

  • 9

    この6か⽉間に3kg以上の体重減少がありましたか

    いいえはい

  • 10

    この6か⽉間に、以前に比べてからだの筋⾁や脂肪が落ちてきたと思いますか

    いいえはい

社会

  • 11

    ⼀⽇中家の外には出ず、家の中で過ごすことが多いですか

    いいえはい

  • 12

    ふだん、2~3⽇に1回程度は外出しますか(注:庭先のみやゴミ出し程度の外出は含まない)

    はいいいえ

  • 13

    家の中あるいは家の外で、趣味・楽しみ・好きでやっていることがありますか

    はいいいえ

  • 14

    親しくお話ができる近所の⽅はいますか

    はいいいえ

  • 15

    近所の人以外で、親しく行き来するような友達、別居家族または親戚はいますか

    はいいいえ

チェック結果

0

4点以上の場合は要注意です。フレイル予防を始めましょう。

(出典:東京都健康長寿医療センター研究所)

元気に生活していくための機能チェック結果表/男性用・女性用(C)2019地方独立行政法人東京健康長寿医療センター研究所

図1.機能チェック結果表

このページについて

参考文献:
1. 新開省二. 介護予防チェックリスト. 公衆衛生 2005; 69(8): 630-633.
2. 新開省二ら. 要介護状態化リスクのスクリーニングに関する研究 介護予防チェックリストの開発. 日本公衆衛生雑誌 2010; 57: 345-354.
3. 新開省二ら. 『介護予防チェックリスト』の虚弱指標としての妥当性の検証. 日本公衆衛生雑誌 2013; 60: 262-274.
4. Fried LP, et al. Frailty in older adults: evidence for a phenotype. J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2001; 56(3): M146-56.
5. Kojima G, et al. Are the Kihon Checklist and the Kaigo-Yobo Checklist compatible with the Frailty Index? J Am Med Dir Assoc. 2018; 19(9): 797-800.e2.
6. 東京都健康長寿医療センター研究所. 平成30年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業「地域住民の加齢による変化を継続的に把握するための調査研究事業」(代表:北村明彦)報告書. 平成31年3月. http://www2.tmig.or.jp/spch/data/「地域住民の加齢による変化を継続的に把握するための調査の手引き」.pdf.