江東区
介護予防・フレイル予防の取り組み
江東区では、正しい生活習慣や運動習慣を身につけ、いつまでも健康でいられるよう、元気な時から江東区オリジナルの介護予防体操「KOTO活き粋体操」を活用した住民主体の通いの場「とことんお元気サークル」での活動や、一般介護予防教室や体力測定会などへの参加により、高齢者が主体的に健康維持・増進に努められるよう実施しております。
また、区内の福祉会館では、毎月KOTO活き粋体操を体験できる「活き粋体操だよ!全員集合」を実施しており、区内21か所ある長寿サポートセンターでも活き粋体操DVDの貸し出しを行っております。ご自宅でご家族とまたは、ご近所の仲間と気軽に体操ができるようにしております。
お問い合わせ窓口
通いの場、介護予防・フレイル予防教室等
1.KOTO活き粋体操:筋力アップ・バランスアップができる「筋力トレーニング編」と脳トレができる「水彩音頭編」の二本からなる健康長寿体操です。
2.とことんお元気サークル:65歳以上の区民3名以上で、週1回活き粋体操「筋力トレーニング編」を実施する団体へ登録から2年間全8回、出張体操指導を行います。
3.介護予防リーダー養成講座:介護予防の知識とKOTO活き粋体操の指導方法を学び、介護予防リーダーとして、地域で活動して頂けます。
4.一般介護予防教室:「はじめての体操教室」「認知症予防プログラム」など教室を複数回開催しています。
5.江東マスターズフィットネス:民間スポーツクラブの利用体験ができます。
介護予防のためのオリジナル体操等
KOTO活き粋体操【筋力トレーニング編】
KOTO活き粋体操【水彩音頭編】
※本ページの掲載内容は、2021年4月時点の情報です。最新の情報については各区市町村ホームページ等でご確認ください。