東京都里親認定基準改正のお知らせ
このたび、児童福祉法の改正等を踏まえ、東京都里親認定基準を改正いたしました。
平成30年10月1日から施行となりますので、今後里親認定の申し込みをされる方は、基準改正の内容をご確認の上、お申し込みください。
里親の認定基準が改正されます(チラシ)(PDF:724KB)
1 施行日
平成30年10月1日施行
平成30年9月までは改正基準の施行に向けた周知期間となります。また、施行前の申請は現行の里親認定基準による審査となりますので、ご注意ください。
2 主な改正内容
- 養育家庭、専門養育家庭、養子縁組里親の年齢要件を改正し、民法上に規定のある下限を除き、要件を撤廃しました。
- 養育家庭、専門養育家庭、養子縁組里親の経済要件を改正し、収入だけでなく、「経済的に困窮していないこと」を確認することを明確化しました。
- 全里親種別の住居要件を改正し、2室10畳以上の要件を撤廃し、住居の広さ、間取りについて、家族の構成に応じた適切な環境を要することを明確化しました。
- 養育家庭、専門養育家庭の配偶者がいない場合の要件を改正し、養育を協力して行う補助者の必要性は維持するものの、対象範囲を拡大するとともに、特段の事情がある場合は養育の担い手として可能性のある方を活用する観点から、単身での申込みも可能としました。
- 全里親種別の里親申込者の基本要件に、「里親制度が社会的養護であることを理解し、「里親が行う養育に関する最低基準」を遵守するとともに、児童相談所等関係機関と協働すること。」を明記しました。
3 改正後基準の全文について
改正後の東京都里親認定基準(平成30年10月1日施行)(PDF:172KB)
平成30年10月1日からの施行となります。施行前の申請は現行基準による審査となりますので、ご注意ください。
4 東京都里親認定基準解説の制定について
東京都里親認定基準解説(平成30年10月1日施行)(PDF:913KB)
このたび、基準の改正と合わせて、基準の解釈や補足説明等を記載した「東京都里親認定基準解説」を制定いたしました。
解説につきましても、平成30年10月1日からの施行となり、施行前の申請は現行基準による審査となりますので、ご注意ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 少子社会対策部 育成支援課 里親担当(03-5320-4135) です。
