民間団体における取組・民間団体への支援
民間団体における取組(東京都地域自殺対策強化補助事業によるもの)
東京都は、民間団体が実施する若年層に特化した自殺対策や、自殺未遂者の再発防止等に関する自殺対策など、特に必要性の高い自殺対策に関し、地域の特性に応じた効率的な対策を後押しし、地域における更なる強化を図ることを目的に、民間団体の取り組みを支援しています。
令和3年度における採択事業は以下のとおりです。
No | 団体名 | 事業名 |
---|---|---|
1 | 特定非営利活動法人グリーフケア・サポートプラザ | 自死遺族電話相談事業 |
2 | 特定非営利活動法人全国自死遺族総合支援センター | 身近な人を自死(自殺)で亡くした子どもとその保護者のつどい |
死別の悲しみと共に生きる~認知行動療法を使ったワークとわかち合い~ | ||
身近な人を亡くした若者のつどい | ||
3 | 社会福祉法人巣立ち会 | 精神疾患を持つ自殺未遂者への個別支援及び就労(継続)支援等による自殺リスクの低下を目指す事業 |
対面相談事業 | ||
4 | 第二東京弁護士会 | 人材育成のための研修会 |
新型コロナウイルスに関するこころといのちの法律相談 | ||
5 | 特定非営利活動法人有終支援いのちの山彦電話 | 電話相談員の養成研修事業 |
自殺対策強化月間の電話相談事業 | ||
新型コロナウイルス感染症に対応した自殺防止対策電話相談事業 | ||
6 |
特定非営利活動法人 再チャレンジ東京 |
「いじめ・自殺撲滅」を図る『命を守る道徳特別授業』の実施 |
「いじめ・自殺防止」作文・標語・ポスター・ゆるキャラ・楽曲コンクールの実施 | ||
7 | 一般社団法人国際文化芸術交流協会 | 絵本の読み聞かせを活用した子供たちとハイリスク者のためのうつ・自殺予防となる心の健康のための教育活動 |
8 | つながる総合相談ネットワーク東京【任意団体】 | なんでも総合相談会(面談及びWEB相談) |
人材育成事業 | ||
9 | 特定非営利活動法人地域福祉推進事業団 | 若年層対策事業 |
対面相談事業 | ||
電話・SNS相談事業 | ||
人材養成事業 | ||
普及啓発事業 | ||
自死遺族・自殺未遂者支援事業 | ||
10 | 一般社団法人 日本うつ病センター | 若年勤労者の自殺対策のための職場におけるメンタルヘルスの推進事業 |
電話メール相談事業 | ||
11 | 未来の子ども達プロジェクト東京【任意団体】 | 若年層対策事業「いじめが終わる方程式」 |
12 | 特定非営利活動法人Light Ring. | 若者を支えるゲートキーパーを中心とした居場所創出事業 |
若者ゲートキーパーが適切な支援策に繋がるための連携事業 | ||
13 | 特定非営利活動法人国際ビフレンダーズ自殺防止センター | 第7回 西原由記子記念講演会事業 |
Covid-19感染拡大防止体制下での深夜電話相談強化事業 | ||
14 | 特定非営利活動法人日本ピーススマイル協会 | 自殺予防強化と心の居場所コミュニティスペース作り |
15 | 特定非営利活動法人 3keys | 自殺念慮や虐待・いじめ等を一人で抱える10代向け対面相談事業 |
16 | 特定非営利活動法人 Accept International | 在日イスラム教徒向け自殺対策緊急支援 |
16団体32事業 |
民間団体への支援
自殺対策に取り組む民間団体に対する補助金の詳細については、以下の各資料をご覧ください。
※令和3年度の公募は終了しています。令和4年度の公募は、令和4年6月頃を予定しています。
東京都地域自殺対策強化補助事業補助金交付要綱(PDF:886KB)
令和3年度新型コロナウイルス感染症に対応した自殺防止対策事業補助金(民間事業者)交付要綱(PDF:218KB)
令和3年度新型コロナウイルス感染症に対応した自殺防止対策事業補助金(民間事業者)交付要綱(別表)(PDF:292KB)
令和3年度東京都地域自殺対策強化補助事業・新型コロナウイスス感染症に対応した自殺防止対策事業公募要項(PDF:425KB)
民間団体向け説明資料(令和3年6月作成)(PDF:4,629KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 保健政策部 健康推進課 自殺総合対策担当(03-5320-4310) です。
