このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

診断書のオンライン登録(難病・小慢DB)について

難病・小児慢性特定疾病対策の見直しスケジュール(見込み)について

厚生労働省より、診断書のオンライン登録について現在(令和5年1月13日時点)のスケジュールが示されました

1.次期指定難病患者データベース及び小児慢性特定疾病児童等データベースの運用開始について

令和5年8月次期指定難病患者データベース及び次期小児慢性特定疾病データベースにおいて指定医ID払出しに関する機能の先行リリース
10月次期小児慢性特定疾病データベースの運用開始
令和6年4月次期指定難病患者データベースの運用開始

2.指定難病の診断基準等のアップデートについて
現在、既存の指定難病の診断基準等に関して、最新の医学的知見の反映を行うための議論が厚労省にて行われており、その反映スケジュールは次のとおりです

令和5年8月改正後の診断基準の発出
年中改正後の臨床調査個人票の発出
令和6年4月アップデート後の診断基準等の運用開始

診断書のオンライン登録に向けた環境整備経費の補助について

令和4年度東京都臨床調査個人票電子化等推進事業補助金について案内を掲載しました
(令和4年12月15日掲載)

東京都臨床調査個人票電子化等推進事業補助金について

指定医・指定医療機関のみなさまへ

 現在、厚生労働省において、診断書のオンライン登録(難病・小慢DB)の令和5年度(難病は令和6年度)以降の実施に向け、整備が進められているところです。
この度、厚生労働省から下記のとおり情報提供がありましたので、お知らせいたします。
難病・小慢DBの利用に当たり、指定医・指定医療機関のみなさまに準備を進めていただくための情報も含まれていますので、御一読くださいますようお願い申し上げます。
※下記の資料にも運用開始スケジュールが記載されておりますが、最新のスケジュールにつきましてはページ冒頭の通知内容(令和5年1月13日付厚労省事務連絡)をご参照ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 疾病対策担当(03-5320-4471) です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

難病医療費助成制度

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。