東京都周産期医療体制整備計画
東京都では、安心・安全な周産期医療体制の強化を図るため、平成22年10月に5か年の中長期的な整備方針である「東京都周産期医療体制整備計画」を策定し、平成27年3月に改定しました。
このたび、都における出生状況、NICU等の増床、周産期搬送システムの運用状況等を踏まえ、本計画について、必要な見直しを行い、東京都保健医療計画(周産期)と整合性を図りました。
東京都周産期医療体制整備計画(平成30年3月改定)
東京都周産期医療体制整備計画(本文)(PDF:1,910KB)
東京都周産期医療体制整備計画(資料編)(PDF:1,450KB)
過去の周産期医療体制整備計画
東京都周産期医療体制整備計画(平成27年3月改定)
東京都周産期医療体制整備計画(本文)(PDF:1,702KB)
東京都周産期医療体制整備計画(資料編)(PDF:1,956KB)
東京都周産期医療体制整備計画(平成22年10月)
東京都周産期医療体制整備計画(本文)(PDF:1,746KB)
東京都周産期医療体制整備計画(資料編)(PDF:566KB)
このページでは、PDFによる情報提供を行っております。PDFファイルによる入手が困難な場合は、小児救急医療担当(電話:03-5320-4449)へお問合せください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 医療政策部 救急災害医療課 小児救急医療担当(03-5320-4449) です。
