このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
現在のページ 東京都福祉保健局 の中の 医療・保健 の中の 感染症対策 の中の 東京都結核予防推進プラン のページです。

本文ここから

東京都結核予防推進プラン

東京都結核予防推進プランの改定(平成30年8月)

 結核は依然として我が国最大の慢性感染症であり、決して過去の病気ではありません。
 都内で新たに結核を発症する患者は、今なお年間2,000人を超えており、新登録結核患者り患率(人口10万対)は減少傾向にあるものの、全国よりも高い状況にあります。また、平成28年においては10から14歳を除くすべての年齢階級で全国のり患率を上回っています。
 都ではこれまでも取り組むべき対策と目標を明示した「東京都結核予防推進プラン」を策定し、保健所や区市町村と一体になって結核対策を進めてきましたが、都内における結核の状況や課題、国の予防指針の改定等の状況を踏まえ、同プランを改定し、「東京都結核予防推進プラン2018」を策定しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 感染症対策部 防疫・情報管理課 結核担当(03-5320-4483) です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

感染症対策

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。